読書の知恵を 日常に活かす♪

暮らしの読書コンシェルジュ ますみです。
image
 

2022年はユルユルと紅白で締め。

Vaundy、すごく良かった。


私以外の家族はVaundyが良いって聴いてたけど、私は「誰?」状態で、こういう人なんだ〜と紅白で初めて知りました。
紅白による中高年への波及効果ってこんな感じなのね…と実感泣き笑い

今日1日中グルグル回ってて、助けて〜レベルです(笑)
そんな幕開けの2023年。
今年もどうぞよろしくお願いします飛び出すハート



1年前は、末っ子ハッサクと一緒に深夜の初詣へ出かけました。



あの時の寅みくじは大吉だった気がしたけど、私は小吉でハッサクが大吉だったのね。
記憶のすり替えって怖い…泣き笑い


今年は日中の初詣。今年も干支みくじ。

貸切のような佇まい…

1月1日です(笑)


この干支みくじが可愛くて。氏神様で取り扱うのなら毎年恒例になっちゃうなぁ目がハート


大吉、嬉しい♪

好きこそものの上手なれ〜ガッテン♪



年末年始になってようやく、今年の人生計画&百年計画を仕上げています。


いつもは8分野→中心の言葉に繋げるけど、今年は逆パターン。

中心の言葉は 解放 に決めていました。


自己開示〜特に、辛いことや苦しいということを表現することが苦手なので、弱さやみっともなさを隠さずにさらけ出す。

良い意味で空気みたいになる。軽くなる。

着ぐるみを脱いで、変な足かせを外す。


そんなあり方を意識して、具体的なやり方はボチボチとリストアップします。

ジャンボリーミッキーを踊るとか!…どこまでも紅白モード(笑)


安定だけど久々のドンキー

いつの間にか300gを食べるメンズ



今日もありがとうございます愛飛び出すハート

みんなが元気に幸せでありますように。

 



〜今 読んでいる本〜

 一気読みする覚悟で挑んでいます