読書の知恵を 日常に活かす♪
暮らしの読書コンシェルジュ ますみです。
末っ子ハッサクの高校受験が終わりました。自己採点せずに、発表まで望みをつなぐという…
受験生という枠にハマらないまま、ハッサクらしさを貫きましたね(笑)
弟よ〜
お疲れ様ワン
ここ最近の世界情報に、ふと思い浮かぶ出来事があります。
去年の秋、落ち葉の頃
ソロで奥三角山へ向かう途中、琴似神社に立ち寄り参拝しました。
あの日は保育園児さん達がお散歩参拝…1人1人お賽銭を入れて、横一列に並んで、可愛い柏手が聞こえて、先生が声に出したお願い事は
みんなで仲良く遊べますように
お願いした後、仲良くドングリ拾いする御一行の様子にホッコリ。良いなぁ〜と思い、このお願い事を手帳にメモしました![]()
小さな子達が神社でお願いするようなことを、大人が出来ないのは何故?
線を引いて争う、傷つける、日常を奪う…
おかしな着ぐるみを着込み過ぎて、ささやかな幸せや本当の喜びが分からなくなっちゃうのかな。
指がストップ。ここでやめます
私の中にあるものが外側に映し出されるのなら…自分の内側を平和にすることに励み、私自身を大切する努力をしよう。
みんなで仲良く遊ぶように、この世界で人生を楽しんでいけますように。
受験が終わり
本人の希望で鶏天屋さんへ
兄弟円満で良き良き
〜満席になりました〜
〜モカコも登場するインスタ〜
今日もありがとうございます![]()
みんなが元気に幸せでありますように。






