読書の知恵を 日常に活かす♪
暮らしの読書コンシェルジュ☆ますみです。

2日目のお伊勢参り編〜




サムネイル

お伊勢参り ③外宮


駐輪スペースに自転車を停めて、参拝前にせんぐう館(式年遷宮の資料館)に立ち寄りました。


正殿の原寸大模型に圧倒されます。正宮でお参りしても、奥の方にある正殿は見えません。復習タイプの私は、参拝後にせんぐう館に寄るのが良かったかも?


教科書を参考に巡ります。

順番の意味合いなどは、本を参考にしてくださいね♪ だんだん力が抜けてきました…笑い泣き


回る順番をマップに書き込み


亀石に乗って(踏んで)、風宮→土宮の順に参拝しました。

多賀宮は豊受さまの荒魂が祀られている場所。

かなり小高い場所にあるので体力のない人は参拝しなくても大丈夫」と本に書かれてありますが、ショックアイさんのオススメは多賀宮でございます拍手

「歩くパワースポット」SHOCK EYE推薦!伊勢神宮のおすすめスポット(VOCE) - Yahoo!ニュース「歩くパワースポット」と呼ばれるSHOCK EYEさん(湘南乃風)が、神社参拝を通して心をクリアにする方法を伝授する好評連載。伊勢神宮の20年に一度行われる「式年遷宮」。そこに秘められた意味から、今リンクnews.yahoo.co.jp


いよいよ、正宮へ。
本に載っている「伊勢外宮神前祝詞」をブツブツと唱えましたお願い

今ここにいること

それだけで感謝


隣接の古殿地にも手を合わせますお願い

正宮のあった場所

10数年後、またここに来よう



外宮では、ぜひ黄金色に輝く「神盃」を購入してください。内宮でも同じものが入手できます。

事前に調べてもお値段が分からず、猿田彦神社グッズのようにノー宣伝なのかしら…と思ったら、

ドーンとアピールしてました(笑)

神盃 1500円

衣食住の豊かさ…感謝を胸に、内宮へと向かいます自転車



外宮前のバス乗り場。並んでますね〜


猿田彦神社前を通過し、いよいよ内宮参拝〜の前に「食」を満たします(笑) 
朝は酒素まんじゅう1個食べたきり。自転車を走らせた後の手ごね寿司はメチャ美味でしたゲラゲラ


同じ時期とは思えない…日本は広いねおーっ!


今日もありがとうございますお願い

みんなが幸せでありますように。