読書の知恵を 日常に活かす♪
暮らしの読書コンシェルジュ☆ますみです。
ジェットコースターに乗っていたような10月。
その勢いで11月に突入!
楽しいこともたくさんあったし、活動していたけれど…体調は快ではなく、夜になると頭痛![]()
まずは、嬉しい・楽しい・幸せで振り返り♪
本だなを単独でやることは、私のウィッシュ&チャレンジでした![]()
だからといって、積極的に動いたわけではないのですが。お声がけくださった方に感謝です![]()
本パスでは谷川俊太郎さんの詩集を選び、紹介ちょこっと・ワーク&シェアを長めに。
単独開催の本だなはワーク&シェアを長めに…したはずが、あっという間![]()
今後の本だなは、紹介さらっと・ワーク&シェアに重点を置いていこうと思っています。
前日にLiveチケットの打診あり、初めてZepp Sapporoへ!
本来はオールスタンディングなんでしょうが、この状況下にて…椅子席。スペース確保されているのは、私にはありがたい![]()
11列目だったのでメンバーの顔がバッチリ見えて「ぶーやん、今、私を見て歌ってるよね?!」という感覚も味わえました![]()
声出しはNG・全く声を出せなくても、Liveの熱狂や非日常感は最高![]()
今月の半分は夜になると頭痛だったし、何かズレてるなぁ〜おかしいなぁ〜という感覚が続きました
そうなると流れもおかしくなって、不穏な空気を感じることが増えたり、負の感情に落ちたり。
だから、身体を整えたり、心と向き合ったりするような予定や出来事が多かったのかな。
顕在意識では苦しかったけど、無意識の中から玉ねぎの薄〜い皮程度でも剥がれたのであれば、幸せなことでしょう
楽しいだけではなく苦しかった。その感情を認めて、ここに書き残しておきます。
いつもの神社へ
穏やかな末日に感謝
今日もありがとうございます![]()
みんなが幸せでありますように。






