読書の知恵を 日常に活かす♪
暮らしの読書コンシェルジュ☆ますみです。

山三昧で過ごしてきましたが、この2日間は違うお楽しみでしたにやり
好きなこと・やりたいことは多いんです♪
狛犬探訪レポを先行し、回った順に〜

2021.8.14 神社活ドライブ

①市来知神社

ここは三笠市。十勝岳連峰へ出勤する際に目の前を通るのですが、早朝で素通り・帰りは疲れて素通り真顔

ようやくご挨拶に出かけられましたお願い



狛犬活の教科書「ほっかいどうの狛犬」によると、阿形・吽形を彫った石工さんは別の人らしい。

そんな予習をしていくと…何となく雰囲気違うかなぁ?



御朱印と、腕輪守。ちぃねこちゃんがモデルになるとネックレスだねおーっ!


腕輪が欲しいと思っていて…それは出会いだから。

今回ピンときたので「邪気を祓い心身を浄化し人生が開花していくように」という薔薇腕輪守を選びました赤薔薇

神職さんと言葉を交わす中で「裏の杜にアオバズクが来ているから見ていってくださいね」と声をかけていただき…


自力で探すのは難しい。早々に諦めて、撮影中の方を見つけてツツツーっと近寄り声をかけますキラキラ


皆さんにはお分かりでしょうか?

肉眼では厳しい、高い木の上なんだもの。iPhoneでこれが精一杯笑い泣き

素晴らしいカメラで撮っていた方の写真を見せてもらうと、黄色い目とずんぐりした体が写っていました。


参考までに、アオバズクとは

神社の杜にフクロウが来るキラキラ 素敵ですねキラキラ

人とアオバズクと腕輪のご縁が嬉しい、市来知神社でした。


神社活ドライブは②に続きます♪

モカコはあったかいニャア

穏やかな日常に感謝お願い

みんなが元気でありますように。