読書の知恵を 日常に活かす♪

暮らしの読書コンシェルジュ☆ますみです。
.
今週は平日休みの予定が延期&中止になり…ひっそりと山活を。久々のソロです

家を出たらポツポツ雨が降り始めて、五天山公園のあたりで普通に雨降り

運転しながら頭の中で予定の組み立て…
「砥石山の登山口をチェックして 三角山へ移動→三角山でも雨降りなら 買い物して帰る」
こばやし峠のトンネルを抜けて、八垂別の滝方向へ〜
登山口に着いたら青空♪ 車も数台停まってる♪ ちょうど登っていく人が2組♪
それならば、、行ってみようーー
円山・三角山・藻岩山以外のソロ山活は初めてなのです。鈴2個付けて歩きます

砥石山 中ノ沢ルート登山口
前半は川のせせらぎを聴きながら…川の近くにある登山道はグチャ泥です〜

せせらぎは癒しのサウンド

ミドリニリンソウ、ギンリョウソウ、サンカヨウ、シラネアオイ
ニリンソウロードもお見事!
花と緑と空で170枚くらい撮ってました…早目に減らします(笑)
砥石山 826m
ちぃねこちゃん、忘れた…
きっと、また行くということなのでしょう
疲れた体に すっぱさが良き♪
こちらの看板越しには恵庭岳
登りは花活&瞑想モードでしたが、下山はアポロ13的ミッションに切り替わります。
最後尾にはなりたくない…ご夫婦が山頂でゆっくり休憩しているうちに「お先に〜」と下り、写真を撮るのも控えめに。
これから登ってくる人はいないだろうと思って、ビーバーを流しながら・時たま歌いながら下ると…思いのほかスライドが多い!
ソロ登山の方5〜6人とスライドしたところでビーバーは諦めました(笑)
ホーム三角山を望む
お疲れ山でした
.
帰宅後に、お仲間からクマ情報のシェアあり
何と、寺口山にクマが!!
↓ 札幌市のヒグマ情報をリンクします。
5/23 西区山の手(ヒグマを目撃)…これが寺口山
寺口山は住宅街の裏山という場所で、整備の人も頻繁に入っているだろうし、散策の人も多いはず。
寺口山は気軽に歩いてましたが、奥の山々と繋がっているんですものね。今後は注意します
森は 自分を整える場所
心のスクリーンに新緑を♪
みんなが元気でありますように。福福
