読書の知恵を暮らしに活かす♪
暮らしの読書コンシェルジュ☆ますみです。
連休最終日は「捨てる」日。
清掃工場の行列に並んでいました。モカコカーごと吹き飛ばされるかと思うような強風…揺れる揺れるアセアセ
お守りを握りしめるくらい怖かったけど、大揺れの街路樹や流れる雲の速さを見ながら「地球のエネルギー」みたいなものを感じていたのでした地球
斎藤一人さん、2冊目…お借りした本ですお願い

AI時代が来ても

「絶対必要な人」になる方法

高額納税者の斎藤一人さん。

「たくさん稼いで 気持ちよくいっぱい税金を納める」「その税金が福祉に使われたり道路ができたりして、日本が豊かになる」

経済を通して神さまの役に立つ…を実践している方なんですねカッコいい拍手


自分の読書メモとして、一人さんの言葉を紹介します。

人間は死んだときに、神さまのところに戻ると、聞かれることが2つあるんだよ。
あなたはこの人生を楽しみましたか?
あなたは人に優しくしましたか?
この2つだけなんだよ。


この人生を楽しむこと」「人に親切にすること」この2つのことを通して、自分の学びを得られるようになってるの。
だから、その2つのことを「今、ここ、目の前のこと」や「今、ここ、目の前の人」にやればいいんだよ。

迷った時ほどシンプルににやり

人生を楽しもう!」「人に優しくしよう!

分かりやすい言葉が良き良きキラキラ


私も分かりやすく伝えたいなぁ。
本パスの参加者募集中ですキラキラ

左:樽前山 右:風不死岳

心のスクリーンに青空&支笏湖ブルーキラキラ

みんなが元気でありますように。福福ダルマ