読書の知恵を暮らしに活かす♪
暮らしの読書コンシェルジュ☆ますみです。
月見想珈琲店のクッキーでホッと一息
みれいさん本をヒントに「〜しないこと」を願掛け的にチャレンジしたのは先月のこと。
約10日間おやつ断ち。その気づきは…
私から五感の喜びを奪ってはいけない(笑)
ドカ食いしたりダラダラ食べるのではなくて。美味しいクッキーを1枚つまむ、しっかり味わう。それで少し頑張れる?
10日前のyukimichiカフェ〜至福
1/31〜2/21は水星の逆行期間だと先日ブログ記事に書き、何が起こるかな?日常でチェック中です。
水星の逆行期間は「物事が予定通りに運ばない」時期。
物事が遅延・停滞する
交通、コミュニケーションが混乱する
予定の変更、やり直しの発生、など
時間を遡るような出来事も書いてあります。
失せ物が出てくる
旧友と再会できる
「水星の逆行」を意識すると、日々の小さなことに「おぉっ!」となったりして…そんな昨日の1コマです。
その1) 私が愛用している、チビ色鉛筆。
紺色はあるけど青がなくて残念だな…と常々思っていたところ、急に出てきた!
お隣のペン立てに埋もれていました(笑)
その2) 昨日ハッサクに「柔道着、学校から持って帰ってきてね」と言ったら「そこにあるよ(←年末から置いてあった)」
卓球道具が入った袋だと思ってスルーしてたぞよ…
失せ物が出てきたというより存在に気づいたという事例でした
その3) 「ユズさん、タクシー来なくて遅れます!」というLINEが来て「◯さん、明日ですよ!」という、昨日のやりとり。
それはむしろ「タクシーが来ない」ことが功を奏しましたね
そんな小さなことばかりだけど、同じ日に重なると面白い
大難を小難にするように水星を使ってみる。
予定より早めに家を出たり、メールやLINEを送る時には文章を音読確認したり。
やるだけやったら天任せ、星任せ
きっと、すべては上手くいっている
穏やかな日常に感謝
今日もありがとうございます。




