読書の知恵を暮らしに活かす♪

暮らしの読書コンシェルジュ ユズです。

9月というのに30℃超の札幌ーー
頑張れモカコ!

この蒸し暑さの中、8名の方にご参加いただいた本パスでしたお願い
テーブルセッティングのなおちゃん、ナイスです〜
この配置だと全員の顔が見えるし、全員でシェアできます♪ 私は議長席?

皆さんからテーブルを離して、マスクをはずして話をさせてもらいました。

今回ご紹介した「うまくいっている人の考え方」は、中心にあるテーマが「自尊心をどう高めるか」
そのヒントが100個詰まっている本です。
「自尊心」を分かりやすい言葉でいうならば
自分を好きでいる、自分を大切にする、自分をそのまま受け入れる、自分の価値を信じる…

100個の中から私が気になった「ヒント」、自尊心つながりで本の紹介、私の日常を事例として脱線しながら?話し、ワークへ繋げました。

モカコがたっぷり登場の落書きワーク
調子に乗って、ワーク枠の半分がイラストになっちゃってますが真顔

常連のMちゃん、こんなふうにアレンジしてくれてキュンキュンラブ

以前Mちゃんに送ったはがき絵と再会した気分♪ ゆっくりはがき絵を描く時間も幸せだったなぁ〜と気づきましたキラキラ

初参加3名、2回目参加が2名、常連さん3名という顔合わせでしたが、真剣にワークをして、シェアタイムでは率直に話してもらえて。
あの瞬間も幸せだったし、今思い出しても「良かったなぁ」と幸せ気分になれる。
そんな時間を本パスでまた重ねられたことに感謝ですほっこり

来月の本パスは10月8日(木)です。
今までずーっと水曜日開催だったので、今日は水曜感が満載でした(笑)

帰りに寄った発寒神社の狛犬さんも、良き良きの微笑みにやり



穏やかな日常に感謝♪
今日もありがとうございます。