読書の知恵を暮らしに活かす♪

暮らしの読書コンシェルジュ ユズです。

雨がパラパラ降る午後でしたが、傘を持って農試公園へ出かけました。
どんより空〜な定点撮影真顔
見方を変えれば…人が少なくて歩きやすいってこと。
桜の見頃が過ぎたというのもあるかな?
ノーマスクでOKな状況でしたOK

主役は濃いピンクの八重桜へ。

桜カーペットは雨の後でしっとり。

桜ロードもキレイ桜

桜から緑へ…季節は移り変わっています。

家の近所まで戻る頃には青空♪
ほんの1時間で天気も変わる♪
自然を感じながら歩くのは楽しいですほっこり

 くもり桜くもり桜くもり

KEIKOちゃんに借りて再読しました。
センス・オブ・ワンダー(レイチェル・カーソン)
地球の美しさと神秘を感じとれる人は、科学者であろうとなかろうと、人生に飽きて疲れたり、孤独にさいなまれることはけっしてないでしょう。

神秘さや不思議さへの感性を失わずにいたいし、今日のように自然を感じられる余裕があれば大丈夫かなぁという気がします。

ど根性タンポポは見慣れた存在。
自宅敷地内ではタンポポに占領されないように抜きますけど…
黄色は元気をもらえる色ですねちょうちょ

散歩の後は久しぶりのケーキ!birthdayということでにやり
夜は末っ子シェフ(見習い)の生姜焼き。1品でも作ってもらえたら助かりますハート
穏やかな日常に感謝♪
今日もありがとうございますお願い