読書の知恵を暮らしに活かす♪

暮らしの読書コンシェルジュ ユズです。

久々にトリ活でのお出かけ。
宮島沼へ〜マガンを見に行きました。
圧巻な眺めは早朝の飛び立ち・夕方の寝ぐら入りです。
前回は4年前、寝ぐら入りを見ました↓

飛び立ちは 早朝4時51分
寝ぐら入りは 夕方18時前後
現在マガンの飛来数 約4万羽

寝ぐら入りの様子はスゴかったけど、人の数も多かったはず真顔
今回は気負わずユルっと出かけました♪

時々マガンの群れが飛んで来たり 飛んで行ったり。

バックに見える樺戸山地の白さが映えるのも日中ならではほっこり

思いのほか天気も良く、青空をたくさん見上げましたニコ
人もそれほど多くはなかったし、観察小屋は貸切状態。
マガン達のお喋りと羽ばたきの音を聴きながら…
自然の中で、ゆったりとした時間の流れ。
あぁ、良き良き〜キラキラ

夫カメラが捉えたマガン

トビ

沼で休憩中のマガン達

宮島沼のような鳥スポットなら手軽に見れますが、
探鳥はたぶん釣りのようなもので、じっと鳥を待つ。探す。
静かにスロウに過ごす鳥活も良いなぁ…改めて思いました拍手
またリピしたい〜宮島沼HP

4月の本パス、参加者募集中です♪
詳しくはコチラヘ→4月本パス

何気ない日常に感謝♪
今日もありがとうございますお願い