読書の知恵を暮らしに活かす♪
年間100冊の本を楽しむユズです

秋の山活もそろそろ最終

3連休につき 今日は山の新規開拓、
夫の提案により 浜益の黄金山へ。
帰り道で見た山の姿が急峻ですっ

見たのが帰りで良かったのかな…?
未舗装路をモカコカー時速20kmで進みます。
対向車来ないで〜と祈りながら(帰りは来ちゃったね
)

この時期に誰もいないんじゃない?と思いきや
登山口の駐車場にはすでに6台ほど。
夏場はかなり混みそうな〜
キレイなトイレがあってありがたい

登山スタートは穏やかに♪
迷わず新道コースを選びます。
案内図によると旧道コースには危険箇所アリ

新道コースは穏やかに。
少しずつ黄金山の麓に近づきます。
その後は岩場…ロープ…ハシゴ…岩壁
めっちゃ怖いのに風が吹いてて
怖さ倍増ですっ

体勢を低くして移動し、山頂に到着
おにぎり食べながら手が冷えます。
サクッと休憩で 慎重に下山開始。
夫が後ろから撮ってくれてた〜頑張った私の勲章写真

山頂から偽ピークへの移動
夫婦で言葉を交わす余裕もなく
各自で下山に集中 集中

この場所まで戻ってきてホッと一息
経験できたことは財産です

でも リピは…うーん

トイレの清潔さや登山道のロープなど
黄金山への愛は伝わってきました

私も身近な札幌の山に登り続けます

11月の本パス、参加者募集中です♪
詳しくはコチラヘ→11月本パス ご案内
よろしくお願いします

穏やかな日常に感謝♪
今日もありがとうございます
