読書の知恵を暮らしに活かす♪
年間100冊の本を楽しむユズですニコ

5月の本だな構想を練りながら
ワークショップの器で飲む珈琲コーヒー
幸せなひとときですにやり
本の中から言葉を拾っていくのだけど
本だなの展開は直感に委ねているので、
準備が早過ぎると
本パス当日の自分の状態とズレるし、
ギリギリだと焦るし…
早過ぎず遅過ぎずの2週間くらい前に
流れを練り込むパターンですねー

この本は鳴海周平さんが書いて、
各章毎に帯津先生がコメント。
鳴海さんが
「噛めば噛むほどよい」
と言うのに対して、帯津先生は
「私のように 早食いで元気な人もいる」
とコメント。2人で真逆…(笑)

快便のために食物繊維がオススメでも
私には繊維質がNGだったりするので、
人それぞれに健康法や習慣があると思うのです。

5月の本だなでは
鳴海さん&帯津先生の言葉をヒントに
ワーク&シェアをしながら、
皆で楽しく健康談議〜と考えていますほっこり
自分の習慣が誰かのヒントになり、
誰かの言葉が自分の気づきになるキラキラ
本パスならでは…の時間ですよ♪

5月本パスは参加者募集中!
詳しくはコチラヘ→5月本パスご案内
よろしくお願いしますハート

穏やかな日常に感謝♪
今日もありがとうございますほっこり
楽しい連休を!