読書の知恵を暮らしに活かす♪
年間100冊の本を楽しむユズです。
種わたしの 読書会 × パステル和アート
「お喋りな本だなとパステル」講座を
札幌・手稲区民センターで開催していますニコ

夏休み突入と共に暑い札幌太陽
スダチは講習&部活、
カボスは卓球の大会、、
むしろ弁当の数が増えてますっ
ご近所さんがお庭でビニールプール遊びをしていて、
時代の移り変わりを感じましたもぐもぐ

札幌は暑いといっても夜は涼しい~
今、モカコは私の足元でスースー寝ていますビーグル犬あたま
わんこは暑いよね。
今日も頑張りましたキラキラ

読書録*
ペットのアンソロジー(近藤史恵リクエスト)

和菓子のアンソロジーに続きましたにやり
わんこの飼い主、鳥好きとしては
ツボなテーマです。
登場したのは犬、猫、鳥、爬虫類…
全10話で作風はそれぞれ。
読みやすさと読みづらさがあり、
自分の好みがハッキリ分かりますね~
私が面白かったのは
 ババアと駄犬と私
 最も賢い鳥
 里親面接
 シャルロットの憂鬱

そして「ネコの時間」を読みながら
モカコとの時間を大事にしたいと
思ったのでした。

最近のモカコは夜鳴きせずに
自分でケージに移動して寝ています。
ペットの神様へのお願いがきいてるのかな?
KEIKOちゃんレポで
発寒神社は元々は稲荷神社だったと知り、
それならマメに通うのはご利益あるだろうと
今日も買い物前に寄りましたにやり
広くて真っ青な空と
巨大な龍のような雲で(ユズ目線)
幸せは主観だからコレでいいんだと
ホクホクして帰ったのでした。

オットの出張帰りにモカコが興奮して目覚めるのはしょうがない~
朝ドラ「半分、青い」の光江ちゃん(キムラ緑子)が
「うちは寝てる時に起こされたら、
 もう寝られへんのやー」って
言ってたのと同じなんだな、たぶん。

寝れる時に寝るんだよ。
うん、寝るわ。