読書の知恵を暮らしに活かす♪
年間100冊の本を楽しむユズです。
種わたしの 読書会 × パステル和アート
「お喋りな本だなとパステル」講座を
札幌・手稲区民センターで開催していますニコ

昨日の、スズメバチとの攻防。
彼ら、今日は姿を現してませんOK
しばらくはベランダに出る気になりませんショック

今日も読書録*
少ない物ですっきり暮らす(やまぐちせいこ)

断捨離は何でもかんでも捨てちゃう
ミニマリストはモノがめっちゃ少ない
…っていうのが世間的なイメージかな?
もしくは我が家のメンズが持つイメージぶー
でも断捨離本やミニマリスト本を読むと
それぞれの哲学や軸があると感じるので、
何も知らずにイメージだけで判断してほしくないわ~と思いますにやり

この本の著者やまぐちさんは、
ミニマリストを
本当に大切なもの以外を削り、
 自分が大事にしていることに
 全精力を注げる人」と説明し、
やまぐちさんは「家族」を大切にしています。

期間限定事業の子育てに時間を注ぎ、
夫には仕事に集中できる環境を、
家族には安心感を与えたい。
ものが少なければ、家事はラクになり、
安全が担保され、家族と過ごす時間が増える。
それが、ミニマリストとしての私の生き方。

何が大切かは人それぞれ。
大切なものとそれ以外を分けて、
限りある時間やエネルギーを
大切なものに注ぎたいです。
私の場合、まずは山積みになってるモノや紙を片付けたーいっ

Facebookの「4年前の今日」に
パステルなおちゃん先生の、
モニター教室こども編の画像。
今この4人が描いたら、どんな作品が?!
そして、この4年間のなおちゃん先生の活躍が素晴らしい~キラキラ
本パスで一緒に活動できて、ありがたいことですハート