読書&書き出しワークが好きなユズですビーグル犬あたま
パステル講師なおちゃんと一緒に
種ワタシの読書会&パステル和アートのコラボ
「お喋りな本だなとパステル」を
札幌市・手稲区民センターで開催してますニコ

突然ですが、アメブロのアイコンを変えました!
今日の青空と、木彫りのコアカゲラ。
木彫りの鳥さんを手に持って、ロケ撮影(家の裏)
不審&恥ずかしいから瞬撮で~にやり
ブルー&鳥さんで、ヨロシクお願いします♪

読書記録は
 死ぬほど読書(丹羽宇一郎)
どんな本をどのように読めばいいのか?
読書の意義や手法を取り上げた「読書論」について、
新聞の特集&インタビュー記事を読んで予約。
この本は半年待ちでした。
もう少しで本を読み終わるところですが、
私が付箋を貼ったポイントは、新聞記事でほぼ語られてる気がする…
新聞記事の切り抜きを読書ノートに貼ってあるし、
読書メモを途中でやめるか考えてます(識子ペンダコがね、、笑)

とにかく活字に慣れることが大事なので
どんなやさしい本でも関心のある本を読みなさい

楽しいから読む。ワクワクするから読む。
好きこそ物の上手なれ!だねねー

私も丹羽さんと同じく
本に代わるものはないと思っているし、
本を読まない日はないです。

でも、この本はなかなか読み進まなかったなぁ…(小声)


6月の本パスは
本だな 「これだけで、幸せ」
パステル 「ワカガエル」
詳しくはコチラへ~→6月本パス 参加者募集
参加出来るタイミング、気になる内容、など
予定と関心のご都合に合わせてお申し込みいただけます。
お気軽に体験してみてくださいねもぐもぐ