読書&書き出しワークが好きなユズですビーグル犬あたま
パステル講師なおちゃんと一緒に
種ワタシの読書会&パステル和アートのコラボ
「お喋りな本だなとパステル」を
札幌市・手稲区民センターで開催してますニコ

今日は5月の本パスでした。
ご参加の皆さん、ありがとうございましたハート
ご紹介した本と、私が描いたパステル。
白&緑&茶の色合いがコラボした~にやり
本パスのレポは咀嚼してから記事にします。

今日の本だなで皆さんとお喋りし、
また1つ、ものの見方が増えましたもぐもぐ
 →具だくさんの味噌汁と、具の少ない味噌汁
ご紹介した本で、土井善晴さんは
・一汁一菜
・おかずを兼ねる具だくさんの味噌汁
をオススメしています。

おかずを作った時、炊き込み御飯や炒飯の時は
味噌汁の具を減らしてバランスを取ればいい。
土井さんのお話はシンプルですOK

我が家はもともと一汁一菜が基本。
末っ子ハッサクの好き嫌いが多いので、
味噌汁を具だくさんにしてバランスを取ってます。
野菜好きなスダチはカボチャ焼いたりキャベツちぎったり、勝手に野菜増量(笑)

というわけで私は味噌汁にどんどん投入するのですが、
実はシンプルな味噌汁派の方が多いのかも?というのが
今日の本だなで得た、新たな見方。
 具は2種類まで
 豚汁だけ例外で、具だくさん
具を2種類決めてあるのも思考がシンプルで、
ウィルパワーを消費しなくていいですね♪

家族の好み。自分の好み。我が家の定番。

本だなシェアでの刺激や発見は
自分の見方や思い込みを揺さぶって、
頭のコリが少しほぐれる気がしますねー

来月はどんな気づきがあるかしら?
本の中から種を渡し、私も受け取ってますキラキラ

6月の本パスは
本だな 「これだけで、幸せ」
パステル 「ワカガエル」
詳細は後日お知らせします。
お気軽に体験してみてくださいねもぐもぐ