読書&書き出しワークが好きなユズですビーグル犬あたま
パステル講師なおちゃんと一緒に
読書会&パステル和アートのコラボ
「お喋りな本だなとパステル」を
札幌市・手稲区民センターで開催してますニコ

昨日の朝は末っ子ハッサクに誘われて
早朝ラン→ダラダラウォーク
次があるかどうか?の定点撮影もぐもぐ
川の水、増量中。
桜の蕾は膨らみ中。

私の元には識子さん本が流入中キラキラ
識子祭り~続きましては
 「神様アンテナ」を磨く方法
内容は多岐にわたりまして
・参拝時のタブー
・天満宮にいる神様
・トイレの神様&大黒様
・東京都内の神仏散歩
・神様アンテナ

私がこれから意識したいと思ったことは、
生理中と喪中の参拝は神様に歓迎されないということ
ご神木は触られるのを嫌がっているということ
神様からのサイン

ご神木に限らず、木からパワーをもらう感覚で
庭や公園の木に触れる~ということをしてきたけど、
ご神木のつぶやき「手は出すほう専門……」という言葉にナルホドにやり
手のひらは「気」を吸い込むものではなく出すだけ、ね。
ご神木のエッセンスをもらうには、
木には触らずに木の下でシャワーのようにいただけばいいそうです。

この本でも識子さんと神様や眷属とのやり取りは
ただただ興味深く面白いOK

そして、巻末「おわりに」の部分からヒントをもらいましたキラキラ
それはまた、次回に続く~

5月の本パスは
本だな 「一汁一菜でよいという提案」
パステル 「tatami」
詳しくはコチラへ~→5月本パス 参加者募集
参加出来るタイミング、気になる内容、など
予定と関心のご都合に合わせてお申し込みいただけます。
お気軽に体験してみてくださいねもぐもぐ