読書&書き出しワークが好きなユズですビーグル犬あたま
パステル講師なおちゃんと一緒に
札幌市の手稲区民センターで
「お喋りな本だなとパステル」月1開催してますニコ

 読書メモは、
 重要ポイントではなく
 自分が実践しようと思うことを書く。
…これは、何年か前に読んだ本から拾った言葉。

去年の春に読んだ本から拾ったのが 
「1ブック1アクション」
 1冊の本から1つだけ具体的な行動を実行する。
…このキャッチフレーズ。
私の読書の軸になったと思いますにやり

先日なおちゃんと本パスミーティングをして、
本パスのあり方を分かりやすく表す言葉…は
まだ模索中もやもや
本だなに関して、なおちゃんからヒントをもらいました。
本だな講座の1年間を振り返ると
「1ブック→1アクションにつなげるステップ」になるような内容になっていた。
こんな本がありますよーって紹介するだけじゃなく、
ワーク&シェアすることで
1アクションにつながりやすくなったのでは?
今後の内容作りに生かせそうな気づきですねー

3月の本パスで取り上げる本は
 服を買うなら、捨てなさい(地曳いく子)
私はオシャレ女子ではないけれど、
この本から得たヒントを実践して服を減らし、
自分の好きなスタイルをつかめました。
Vネック、タイトスカート、ブルー…これが今の私もぐもぐ
それでも懲りずに同じような失敗をします笑い泣き
3歩進んで2歩下がる?
きっと1歩くらいは進んでるハズ(笑)

本パスに参加してくださった方が
1アクションを起こすきっかけになる。
そんなアプローチを考えていきますよーOK

3月7日の本パス、参加者募集中ですルンルン
詳細はコチラへ→3月7日本パス
よろしくお願いしますにやり