今日、花フェスタに立ち寄りました

今年は苗をまだ買ってなくて、花フェスタでの出会いに期待…
が、ビビッとくる苗がなくて残念でした

どちらかと言えば、何年か前に見たミーアキャットが好みかな

ちょうど1ヶ月前に、シアターキノで人生フルーツを観ました。
20週のロングラン上映も30日がフィナーレ。
ひでこさんのたからもの。
ききがたり ときをためる暮らし(なおちゃん本)
この3冊を読み終えて、改めて映画館で観たい気持ち!
でも、今は朝イチで9時40分~なのね、残念だなぁ。
左の2冊と映画は、つばた夫妻の穏やかな小春日和で豊かな生活が描かれたもの。
右端の「ときをためる暮らし」はお2人の人生、生活、思いが語られたもの。
…そんな印象です。
1冊目の本には「けんからしいけんかはしたことがない」ってあったけど、
3冊目の本を読んでいたら「言葉でヘマをしないようにと、ずっと緊張しながら生活してきた」
「うっかりメモを捨てて怒られることもある」という英子さんの言葉があり、
穏やかに暮らすために「隙間をつくる」工夫を重ねてきたんだなって思います。
人生フルーツと共に歩んだような6月。
内面的に、ほんの少しは成熟できたかしら?
来月の本パス「ポジティブ・チェンジ」に
「変わったかどうかは後で振り返った時にわかる」とありました。
つばた夫妻の著者で共感した部分を真似て行動していきたいです。
というわけで、夕方にお菓子を作りました

定番のポムポム、ドライフルーツ(なつめ)入り。
スダチを応援する&喜ばせるには食が1番!
少しずつ、受験生のハハらしくなる?