お天気の良いGW♪ 「春を感じる」シリーズでブログは続きますにやり

今日は初夏の陽気太陽
毎年GW恒例の円山登山で、今年の山活スタートチョキ
{069ED860-65B6-4D36-AF9F-EB03A5E89DDB}

シマリスちゃんポイント♪
{60B0FB39-A821-473C-ABD2-B25BC55EE630}

眼下の円山競技場からは、陸上記録会のアナウンスが聞こえてきました。
{9AD77425-1B36-4D12-B46A-90F96A8DC760}
この写真を撮った30分後くらいに…スダチ兄さんも…走ったはずランニング
タイムテーブルも結果もネットで確認出来るので、遠目に見守ってます。
スダチと上手く付き合う距離感はこんな感じUMAくん

さてさて、今日の山活は。
足元の草花を見て、木の上のトリさんを探しながら、ノンビリのんびり。
円山に登り始めた頃は3兄弟が競うように「いかに速く登るか」であっという間に登って下りて、だったけど。
トレーニングというよりも自然を楽しみながら登りたい、お馴染みのホーム山。
何回登っても楽しいもぐもぐ

間近で見たゴジュウカラを「可愛い〜」と喜ぶハッサクはすっかり探鳥ッ子ウシシ
今年はハッサク用のトレッキングシューズを買いますっ

偽ピークにて、ゴジュウカラ(スマホカメラの限界)
{E93D6E73-0C19-4D99-86D2-F91EC43CE5C8}

遠くの山々まで見えて、眺め良しな山頂
{B9C8B523-4AAB-49EB-B282-247D23F15ADC}

下りは人の少ない動物園ルートから。
両脇にエゾエンゴサクが群生する、エゾエンゴサクロード!
{961A15D5-61A6-482F-9653-2E24D2834D7E}

しかも、エンレイソウとのコラボ♪
{6B8CBC9C-D0D2-4609-ADDE-5914BB15851C}

この時期は毎年円山に登ってるし、下りは動物園ルートを使うことが多いのに。
エゾエンゴサクもエンレイソウも咲いてただろうに。
関心がないと見えないものなんだなぁと、改めて思ったのでした。

{1436CB7F-A357-42F0-B745-86E00FCAC27B}
魔法使いは何人いるかな?