こんばんは。
UMIカウンセラー(の卵)の高橋照世です。
ご訪問くださりありがとうございます。
私たちはカウンセリングをしていく中で、
感情をしっかりと感じ切ってみましょう
とお伝えすることがよくあります。
でも
ネガティブな感情をしっかりと感じようとするとき、
かえって、さらにつらくなっていってしまうこともあります。
なので大切なことは、
何のためにそれをするのか
それをする目的を知り、
しっかりと意識することなんだと思います。
例えば
怒りを出し切るのは、
自分をスッキリさせてあげるため。
そして
その奥にある本当の気持ちを見つけやすくしてあげるため
決して、きらいなあの人への恨みつらみを
さらに増幅させるためではありません。
本当なら見たくもない
不安な気持ちをわざわざ感じてみるのは、
その先に恐れているものの正体を見つけて
自分を安心させてあげるため。
決して、自分の中の不安を煽って
さらに不安ループに呑み込まれるためではありません。
怒りも不安も悲しみも
そこにフォーカスしてしまえば、
さらにそれを感じるようなものを
どんどん見つけ出していってしまいます。
フォーカスを当てたいのはあくまでも
それらを出し切った先にある
大切な自分に対する愛の部分。
不安を安心へ
心配を信頼へ
自然とシフトさせていきたいからですよね。
感情を出し切る目的がちゃんと分かっていれば
それをするときの意識も変わるので、
負のループへの罠にハマることも
きっとなくなっていくと思いますよ。
諦めて、前と同じ段ボール製の爪とぎを買ってあげたら、
さっそく大喜びで爪をとぐサバちゃん
よろしければ、こちらもどうぞ