こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチ ひかりです。
今日は、自己肯定感は
大人になってからでも高められる
ということについてです。
その前に最近よく耳にする
自己肯定感って何なのでしょうか。
簡単に言えば
自分が自分であることを認める感情。
たとえどんな自分だったとしても
OK!と言えることです。
そしてこの自己肯定感は
どうやって作られるのかというと
育った環境が大きく影響しています。
特に家庭や学校において
肯定的な環境に置かれると
自己肯定感は高まり
否定的な環境に置かれると
自己肯定感は低くなってしまいます。
なぜなら、体験を通して
モノの捉え方や考え方が変わり
自分の価値観が
出来上がっていくからです。
子供の頃の環境で決まってしまうのなら
親や先生の扱いのせいなのでは?
と思うのも無理もないことです。
しかし、それはもう過去のことです。
いつまでも恨んでいても
何も解決しません。
そう誰かのせいにしていては
前に進めないのです。
自分は変わる!と決めて行動する人は
大人になった『今から』でも
自分で自己肯定感を高められます。
その第一歩は
自分の好きなことを見つけることです。
そしてそれを毎日やり続けることです。
私は毎日空の写真を撮り続けることで
自分の好きなことを見つけました。
そしてそれを本に
まとめることができました。
何をするのにも自信がなく
行動できなかった私でも
本を書くことができたのです。
好きなことを見つけるのは
とても簡単です!
スマホ1台あればできます!
ぜひ私と一緒に写真を撮って
自己肯定感を高めていきませんか?
写真の撮り方は
こちらの本を読んでみてください。
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法:
自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
Amazon(アマゾン)
280円
ここまで読んでいただきまして
ありがとうございます。
このご縁に感謝いたします。
それでは今日も
素敵な1日をお過ごしください。
・誰かと繋がりたい、でも…自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を見つけたい。
という方へ
基礎からコミュニケーションを学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
・アドバイスに、なぜ?どうして?と聞いてしまう人
・相手との会話が噛み合わないとき
・自分の苦手との付き合い方
・不安に押し潰される前に



YouTube channel:Relaxing Sky
お読みくださって