こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチ ひかりです。
最近、どうしても
感性が合わないなぁと思う人がいます。
やることなすこと
いちいち引っかかってしまって
つい相手を否定する言葉を
頭の中で呟いている自分がいます。
感性とは、辞書をみてみると
物事を心に深く感じ取る働き
外界からの刺激を受け止める
感覚的能力とあります。
つまり自分の身の回りに起こることを
受け止め、それに対して
どう反応するかということです。
相手の反応が自分の思う反応と
あまりにかけ離れていると
違和感になります。
ですから、どうしてそんなことするの?
なぜ、そんなことも分からないの?
と思ってしまうのです。
でもそれは、相手にとっても同じこと。
こちらのことも
そう思っているんですよね。
相手を批判するようなことを言えば
相手もこちらを批判してくるでしょうし
巡り巡って、もしかしたら
ぜんぜん別の人から
怒られちゃうことだってあります。
目の前の人は、自分が普段から
嫌だなと思っていることを
見せているだけです。
というより
自分で自分の嫌な所を相手の言動から
拾っているだけなのです。
それに気づかず
嫌だからといって否定し続けていると
自分の潜在意識に否定の言葉が
しっかり根付いてしまいます。
なぜなら、潜在意識は
自分のことなのか他人のことなのか
区別ができないからです。
相手に投げた否定の言葉は
そのまま自分の潜在意識に
刷り込まれます。
つまり気づかぬうちに
自分で自分を否定している
ということになるのです。
まさに他人を否定すると
自分に返ってくるのですね。
それでも相手への否定の言葉が
止まらない時はどうしますか?
否定しないようにする?
それは、赤い物を見ないでください
というのと同じで
さらにそこに注意を向けてしまいます。
じゃあどうしたらいいの?
と思いますよね。
相手を褒めましょう!
なんていうことは言いませんよ。
けれど何か気の紛れることが
1つでもあるといいですね。
私は美しい空を見上げて
毎日空の写真を取ることで
心の穏やかさを取り戻してきました。
何かむしゃくしゃしたら
空を見上げてください。
美しい夕日を見たら
なんてちっぽけなことで
心を乱されていたのだろう
もったいない!
って思いますよ。
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法:
自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
Amazon(アマゾン)
280円
ここまで読んでいただきまして
ありがとうございます。
このご縁に感謝いたします。
それでは今日も
素敵な1日をお過ごしください。
・誰かと繋がりたい、でも…自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を見つけたい。
という方へ
基礎からコミュニケーションを学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
・アドバイスに、なぜ?どうして?と聞いてしまう人
・相手との会話が噛み合わないとき
・自分の苦手との付き合い方
・不安に押し潰される前に



YouTube channel:Relaxing Sky
お読みくださって