こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチ ひかりです。
どうして私の話は伝わらないの?
何か話し方が悪いのかしら…
人に伝わりやすい話し方ってあるの?
あるんだったら、教えて欲しい!
コミュニケーションが苦手な方だったら
1度ならず何度もそう思ったのでは
ないでしょうか?
コミュニケーションが苦手で
悩み続けている人がいる一方で
「もう今更改善しようとも思わない」
という人もいます。
コミュニケーションが
苦手なままでいるのか
改善していくのかでは
未来はかなり違って来ます。
私は、コミュニケーションが苦手で
50年近く悩み続けていましたが
いつも損をすると感じていました。
自分の欲しいものを
ハッキリ伝えられないと
コミュニケーション力のある人が
自分の欲しいものを
いとも簡単に取っていきます。
私はそれを
いつも指をくわえて見ていました。
自分にコミュニケーション力さえあれば
こんな悔しい思いはしなくて済むのに。
そう思ったものです。
コミュニケーションが苦手な人は
自分で苦手と自覚があります。
ですから自分からは
コミュニケーションを避けよう。
簡単に済ませようとします。
その結果、言葉足らずになって
自分の意図が伝わらずに誤解されて
苦手意識がどんどん増すのです。
私がコミュニケーションを学び始めた時
講師からコミュニケーションは
質より量だと何度も言われました。
頭では理解していても
苦手意識があるので
なかなか行動に結びつきません。
なぜなら長年の癖の方が強いからです。
そんな中、役に立ったのは、
コミュニケーションの基本や方法を
基礎から学ぶことでした。
つまり、心構えとして知っておくと
役に立つことがあるのです。
例えば、人と人が出会った瞬間
お互いに何を感じているのかとか。
人に話しかけるときは
何に注意を払うと
伝わりやすいのかとか。
なぜ、自分の言葉は
相手に伝わりにくいのかとか。
コミュニケーションの基本や方法を
知っているか知らないかの差で
その場の会話の質が変わるのです。
おかげで、私はコミュニケーションで
悔しい思いをすることも
少なくなりました。
いつも損ばかりしていた私ですが
コミュニケーションを学んだことは
損ではありませんでした。
ここまで読んでいただきまして
ありがとうございます。
このご縁に感謝いたします。
今日も素敵な1日を
お過ごしください。
・誰かと繋がりたい、でも…自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を見つけたい。
という方へ
基礎からコミュニケーションを学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
YouTube channel:Relaxing Sky
お読みくださって