こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチ ひかりです。
相手への否定が
どうしても止まらない時って
ありませんか?
なぜだか分からないけれど
言いたくなってしまう。
そんな時です。
なぜそうなるのか
私自身の例でいうと
大抵は、自分が正しい
と言いたい時です。
なぜ自分が正しい
と言いたいかというと
自分に何も誇れるものがないので
相手を下げて自分を上げたいのです。
さらにそれはどうしてなのか?
と考えると
いろんなことが
上手くいっていない時でした。
もしかしたら
八つ当たりに近いかも。。。(笑)
そうなってしまったら
どうすればいいのでしょう?
まずは自分に優しくすることです。
最近また
こんなことができない
あんなことができないと言って
自分自身をいじめていませんか?
睡眠はちゃんと取れていますか?
寂しかったら寂しい
と言っていいのですよ。
伝わっていないようでも
意外と相手には伝わっているものです。
ただ恥ずかしかったり
時間が取れなかったり
相手にも相手の事情がありますから
なかなかすぐには
結果が出てこないかもしれません。
でも言わないよりは
言った方がいいに決まってます。
それでも心がザワザワしてしまうのなら
何か打ち込めることはありますか?
お料理とか物を作るとかは
形になるので達成感があっていいですね。
どんな小さなことでも
夢中になれることがあると
心も落ち着いてきます。
打ち込めることなんて
何も無いとおっしゃるのなら
騙されたと思って
写真を撮ってみてください。
そう、なんでもいいです。
いいな、素敵だなと思ったものを
スマホで写真に撮るのです。
撮った写真を見ると
あなたが興味のあるもの
好きなものが分かります。
好きなものに囲まれていると
自分が満たされるので
他人のことなんて気にならなくなります。
本当に騙されたと思って
やってみてください。
写真の撮り方は
こちらの本を参考にしてみてくださいね。
ここまで読んでいただきまして
ありがとうございます。
このご縁に感謝いたします。
今日も素敵な1日を
お過ごしください。
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやす
く伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方 XO法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
・アドバイスに、なぜ?どうして?と聞いてしまう人
・相手との会話が噛み合わないとき
・自分の苦手との付き合い方
・不安に押し潰される前に



YouTube channel:Relaxing Sky
お読みくださって