こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチのひかりです。
今日は、自分のことが嫌いでも
幸せに生きられるようになるには
どうすればいいのか?
についてお話しします。
まず自分のことが嫌いな人は
結果に対して厳しいところがあるので
自分に対しても
周りの人に対しても
否定的で、認めることができません。
どうして
そうなってしまったかというと
自分の嫌なことでも
我慢したり、スルーしたり
しているうちに
何が好きで、何が嫌いかが
分からなくなってしまったのです。
そして人間は元々ネガティブなので
否定的な見方が癖になっている
ということもあります。
そすると、こんな自分はダメだ
何の価値も無いと言っては
自分を責めて
自分のことが嫌いになっていきます。
私のフォトメソッドでは
自分が何か気になったもの
いいなと思ったもの
素敵だなと思ったものを
毎日写真に撮ってくださいと
お伝えしています。
なぜそんなことをするかというと
自分の好きなものやことを
思い出してほしいからです。
今までスルーしてきたことに
あえて目を向けてほしいのです。
こんな所にお花が咲いていたのねとか
今日の空の雲はなんて不思議な形なのとか
ほんの小さなことに目を向けるだけで
心が柔らかくなるのを感じませんか?
自分のことは
今、嫌いかもしれないけれど
ちょっとした心が和むことを
見つけられる自分って
あれが嫌い!これが嫌!
と言っている自分より
ずっと素敵じゃないですか。
あなたも1枚の写真を
撮るところから初めてみませんか?
好きなことを見つけると
毎日が楽しくなりますよ。
あなたの『好き』を見つけたくなったら
この本を参考にしてみてください。
ここまで読んでいただきまして
ありがとうございます。
このご縁に感謝いたします。
今日も素敵な1日を
お過ごしください。
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやす
く伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方 XO法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
・アドバイスに、なぜ?どうして?と聞いてしまう人
・相手との会話が噛み合わないとき
・自分の苦手との付き合い方
・不安に押し潰される前に



YouTube channel:Relaxing Sky
お読みくださって