こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチ ひかりです。
最近20代と40代の新人4人を
育てる立場にいるのですが
その時に感じたことを書いてみます。
この4人は
異業種から来た人たちで
はじめてやる作業を教えています。
私の教え方で
どこまで理解されているかは
分からないのですが
飲み込みのいい人
納得しないと動けない人
取りあえずやってみる人
1人でやるのをためらう人
とそれぞれです。
その中で私が引っかかるのは
1度教えた作業を
今度は1人でやってみてというと
必ず、まだ1人じゃ出来ない
と言われることです。
まだ新人ですし、失敗は付きもの
むしろ失敗から学んで欲しいと
思っています。
そんな時私は
出来るところまで1人でやってみて
わからなくなったら聞きに来て
と言います。
そうすれば
その人がどこまでが出来て
どこが理解できていないのかが
はっきりするからです。
最初から人を頼るのではなく
自分の能力をフル回転させて
試行錯誤していくと
記憶に残りやすいです。
最近はGoogle先生に聞くと
なんでも教えてくれます。
けれどその答えって
すぐに忘れてしまったりしませんか?
自分の頭や手を使って覚えたことは
忘れにくいし
知識として積み上がっていきます。
そうやって得たものは
自信につながるし
自己肯定感も高めてくれるものです。
ですから失敗を怖がらずに
小さなチャレンジを
積み重ねていくことは
大切だと私は思うのです。
ここまで読んでいただきまして
ありがとうございます。
このご縁に感謝いたします。
今日も素敵な1日を
お過ごしください。
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやす
く伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
・アドバイスに、なぜ?どうして?と聞いてしまう人
・相手との会話が噛み合わないとき
・自分の苦手との付き合い方
・不安に押し潰される前に



YouTube channel:Relaxing Sky
お読みくださって