もりっちと申します
4歳の双子(男の子と女の子)と
妻と
の4人家族です
前向きに何かいつかいいことあるかな~
と思いながらマイホームのことなど
役に立つことを発信しています。
皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいね
いいね!・フォローしてもらえると
嬉しいです
ご覧いただきありがとうございます。
こんにちは、もりっちです 😊
マイホームを建てるとき、みなさんは
どんなことにこだわりましたか?
僕たち夫婦が一番悩んだのは
「寝室をどの階に置くか」という
問題でした 🏠
当初は、「2階建てなら寝室は
2階が当然でしょ!」と思っていた
わたし。
でもいろいろ調べていくうちに、
1階寝室のメリットに気がついて
最終的には1階に決めました ✨
その理由、シェアしますね!
まず第一に考えたのが
「子どもの安全」です。
うちには5歳になる双子の子ども
たちがいるんですが、夜中に
突然具合が悪くなったことが
何度かありました 💦
2階で寝ていたら、抱きかかえて
階段を降りるのって本当に危険
なんですよね 😱
実際、友人の子どもが夜中に
高熱を出して、急いで病院に
連れていく途中、階段で足を
踏み外して3人で転げ落ちた話を
聞いたときはゾッとしました。
幸い大きなケガはなかったそうですが...
二つ目の理由は
「将来のバリアフリー」
です 🧓👵
今はまだ40代ですが、将来のことを
考えると膝や腰に不安が出てきたとき、
毎日階段の上り下りは辛いだろうなと。
特にトラック運転手の僕は腰を
痛めやすいので、将来のことを
考えると1階寝室は魅力的でした 🚚
三つ目は
「災害時の避難」
です。
地震大国の日本では、いざというときに
素早く外に避難できる1階の方が
安心です 🏃♂️💨
特に滋賀県の田舎暮らしではいろんな
自然災害のリスクを考えておく必要が
あります。
四つ目の理由は
「トイレの近さ」!
これ、意外と重要なポイントなんです 🚽
年をとるにつれてトイレの回数は
増えますよね。夜中に何度も階段を
上り下りするのは本当に大変。
妻は「これだけでも1階寝室の理由に
なるわ〜」と言ってました 😄
五つ目は
「冷暖房効率」
です。
熱は上に上がるので、夏は2階の方が
暑くなりがち。
わが家では冷房代を年間約32,000円
節約できているんじゃないかと
計算しています 💰
建築士さんからは「リビングの近くに
寝室があると、家族の気配を感じられて
安心感があるよ」というアドバイスも
もらいました。
確かに、子どもたちの様子もすぐに
わかるし、安心感がありますね (´▽`*)
もちろん、2階寝室派の意見も
理解できます!
プライバシーが確保されやすいとか、
眺めが良いとか、メリットはたくさん
あるんですよね 🌟
結局のところ、
家族構成や生活スタイル
によって最適な選択は違う
と思います。
でも子育て世帯なら、1階寝室の
メリットは本当に大きいですよ!
みなさんはどんな理由で寝室の
場所を決めましたか?
コメント欄で教えてくださいね〜
(●´ω`●)
最新ドラマを詳しく解説!!
⇩
🚚毎日最新情報を更新❤️
ドラマの世界を深~く
掘り下げる、
ユニークな情報サイト✨
あらすじからロケ地まで、
もりっちが徹底解剖🔍
「ゆっくり、でも深く。」
をモットーに、
感動の扉を開く旅に出発!🚀
エンターテインメントとの
新しい出会いへようこそ🎬
#エンタメ好きな人集まれ
お得にお買い物でハッピースマイル
⇩
最後までご覧いただきありがとうございました。