もりっちと申しますニコ

 

4歳の双子(男の子と女の子)と

妻と

の4人家族ですおやすみ

 

前向きに何かいつかいいことあるかな~

と思いながらマイホームのことなど

役に立つことを発信しています。


皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいねチュー

 

いいね!・フォローしてもらえると

嬉しいですお願い

 


ご覧いただきありがとうございます。
 

こんにちは、もりっちです 🌞

みなさん、家を建てるときって、

どんな業者選びをしましたか?

 

僕は今から8年前に、

念願のマイホームを建てたんですよ ✨

 

その時の業者選びで、

かなり苦労した経験があるので 

今日はその話をしたいと思います (´▽`)

 

今思うと、

あの時ちゃんと見極めておけば 

もっと満足のいく家になったのにな〜って。

 

まず、

最初に5社ほどハウスメーカーを

 回ったんですよね 🏠

 

大手から地元の工務店まで、

いろいろ 見積もりをもらいました。

最初に行ったA社は、

とにかく営業マンの 話がうまくて 📝

 

「これなら安心だな〜」って、

すごく 信頼感を持ちました。

 

でも、次に行ったB社の見積もりを見たら

 A社より120万円も安いんです!😲

 

同じような間取りなのに、

なぜこんなに

 差があるのか不思議でした。

 

そこで妻と相談して、

もう少し業者を

 回ってみることにしたんです 👫

 

C社、D社、E社と見ていくうちに

 わかってきたことがあります。

 

それは、見積もりの「内訳」をしっかり

 説明してくれる業者と 🔍

 

ざっくりとした金額だけを

提示する業者が いるということ。

 

結局、最終的には内訳をきちんと

説明してくれた

 D社にお願いすることにしました ✅

 

金額はA社より80万円ほど高かったけど、

 その分しっかりした材料を使ってくれると

 わかったからです。

 

ところが!工事が始まってから気づいたんです 😱

 

契約書に書かれていない「追加工事」が

 次々と出てきて...

 

結局、当初の見積もりより150万円以上も 

オーバーしてしまったんですよ 💸

 

これって、

最初からわかっていたことなのに 

言わなかったんじゃないかって。

 

みなさん、業者選びで一番大事なのは

 「透明性」だと思います。

 

追加工事が発生する可能性も含めて、

 すべてを明確に説明してくれる業者が

 信頼できますよね 🤔

 

今、双子の子どもたちがすくすく育っている

 この家を見ると、

もっとしっかり業者を見極めていれば...と

 思うことがあります(笑)

 

でも、この経験があったからこそ、

 去年のリフォームではしっかり業者を

 選ぶことができました 👍

 

みなさんも、

家づくりやリフォームを考えてる

 なら、

ぜひ複数の業者から見積もりをもらって、

しっかり比較検討してくださいね!

何かあれば、コメントで教えてくださいね〜 🙌

 

最新ドラマを詳しく解説!!

 

🚚毎日最新情報を更新❤️


「まったりエンタメ
探検隊」

 

ドラマの世界を深~く
掘り下げる、


ユニークな情報サイト✨
あらすじからロケ地まで、
もりっちが徹底解剖🔍
「ゆっくり、でも深く。」

 

をモットーに、
感動の扉を開く旅に出発!🚀
エンターテインメントとの
新しい出会いへようこそ🎬
 #エンタメ好きな人集まれ

 

 

お得にお買い物でハッピースマイル

イベントバナー

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ニコニコ人気記事まとめスター


まじかるクラウン

子ども部屋の窓選び!
8万円の差に後悔

 

まじかるクラウン

3.5畳の玄関スペースに
夫も驚愕の理由

 

まじかるクラウン

職人さん歓喜!
差し入れ成功のヒミツ