もりっちと申しますニコ

 

4歳の双子(男の子と女の子)と

妻と

の4人家族ですおやすみ

 

前向きに何かいつかいいことあるかな~

と思いながらマイホームのことなど

役に立つことを発信しています。


皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいねチュー

 

いいね!・フォローしてもらえると

嬉しいですお願い

 


ご覧いただきありがとうございます。
 

みなさん、こんにちは!
トラック運転手のもりっちです 😊

新居の家具選び、みなさんは
どうされていますか? 🛋️

僕は2ヶ月かけて家具を選んだ
経験があるので、今日はその時の
お話をしたいと思います!



最初は「安いもので済ませよう」って
考えていたんですが、妻と双子の
子どもたちのことを考えたら、
慎重に選ばないといけないなって
思いました (´・ω・`) 



まず最初に失敗しそうになったのが、
ネットだけで探そうとしたこと。
写真写りの良さに騙されて、実物を
見ずに注文しそうになりました 💦

でも、

実際に家具屋さんに行って
良かったです!

座り心地とか、
素材感って、

実際に触ってみないと
わからないものですよね 🪑



特に気を付けたのが、ソファの選び方。
なんと、展示品に3回も足を運んで
座り比べをしたんです!

予算よりも

12万円高いものを選びましたが、

3年経った今でもへたらず、
背中がすーっと伸びる座り心地は
健康的にも良かったです ✨



実は安いソファだと、

1年でへたってきて、

結局買い替えること

になるって

店員さんが教えてくれました。

「長く使えば、実は高いものの方が
コスパは良くなる」という言葉に
納得です 💕


あと、意外と重要だったのが
「お手入れのしやすさ」。

双子の子どもたちが、よく
ジュースをこぼしたり、お菓子を
散らかしたりするので、
拭き掃除がラクな素材を
選びました 🧹


テレビボードは、最初8万円くらいの
ものにしようと思ったんです。

でも、

店員さんに

「5年後のことも考えて」

って言われて、
13万円の収納力のあるもの

に変更!

今では、子どもたちのゲーム機も
すっきり収納できて大満足です 📺

高かった分、耐荷重もしっかりして
いて、大型テレビにも対応できる
のが嬉しいポイントです 🎮


それと、ダイニングテーブルは
伸縮できるタイプにしました。


普段は4人用で使っているんですが、
実家の両親が来た時は6人用に
できて便利なんです 🍽️

オーク材の無垢材で15万円と
高額でしたが、

傷がつきにくく、
むしろ使い込むほど

味が出てきて、
これは価値があったなぁ

と実感しています ✨


意外だったのが、照明の重要性!
家具屋さんで、同じソファでも
照明によって印象が全然違うって
教えてもらいました。

結局、

リビングの照明は予算より
3万円上の調光機能付き

にしましたが、
雰囲気が素敵になって

大正解でした
(でも妻には内緒です 😅)



確かに総額は予算オーバーでしたが、
3年経った今でも快適に使えている
ので、これは正解だったなって
思います 🏠

安いものを選んで、すぐに買い替え
というのは、実は一番のムダ遣い
かもしれませんよね 💡


最後に、僕が学んだ家具選びの
コツをまとめると:

・実物は必ず見に行く

 

・座り心地は3回は確認する
 

・お手入れの手間を考える
 

・5年後の生活をイメージする
 

・照明との相性を確認する
 

・耐久性は値段に比例することが多い


この経験のおかげで、毎日快適に
過ごせています 🏠

みなさんも、焦らずじっくり
選んでくださいね!

良かったら、みなさんの家具選びの
こだわりポイントも教えてください
ね~ (^o^)丿

 

最新ドラマを詳しく解説!!

 

🚚🌟 トラック運転席から生まれる、熱い!
エンタメ愛❤️


「まったりエンタメ
探検隊」

 

ドラマの世界を深~く
掘り下げる、


ユニークな情報サイト✨
あらすじからロケ地まで、
もりっちが徹底解剖🔍
「ゆっくり、でも深く。」

 

をモットーに、
感動の扉を開く旅に出発!🚀
エンターテインメントとの
新しい出会いへようこそ🎬
 #エンタメ好きな人集まれ

 

 

お得にお買い物でハッピースマイル

イベントバナー

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ニコニコ人気記事まとめスター


まじかるクラウン

3年目で気づいた!
決め手の洗面台

 

まじかるクラウン

知人宅で発見!
衝撃の壁コンセント配置

 

まじかるクラウン

親子で大喜び!
玄関の救世主に感動