最近ペットボトルのキャップが開けられないと以前書きましたけどそれと共に良く物を落とします。
掴んだり握ったりする握力さえも失いつつあるのか、、、?
 
おそるべし老化現象
 
って事でいってみよーチョキ
外食の記事が続いたので久しぶりの弁当ネタ

 

4年前の記事

この時の弁当箱がようやく活躍してくれてます。

 

それにしても弁当箱のお値段が高騰しすぎではないか?

4年前の記事では3604円

私が買ったのは13年くらい前で4年前の値段と同じくらいだったはず。

今のお値段5057円だって!!

 

まあ、今は弁当箱だけじゃなくてなにもかもが値上がりしてるんだもんね。

 

息子弁当は低脂質マスト

脂や油をできる限り使わないルールがあります。
 

ごはん(玄米)は300g-350gです。
鶏むね肉とブロッコリーってダイエットの基本で感じよね。
あと、ようやくブロッコリーが庶民でも買えるお値段になって良かったよ。
 

この日のご飯はアサリと帆立の炊き込みご飯

 

この日のメインは焼き鮭だ!


前に紹介したけど鮭はこちらで購入したもの。

切り落としとは思えないくらい立派でしょ?

味も美味しいし大活躍ですわ。

 

この日は鶏むね肉
鶏むね肉をしっとりと仕上げる研究は続いてますがそのうち研究結果を紹介できたらと思います。
 
この日の鮭も切り落としとは思えないくらいしっかりしてるでしょ?

海苔の下には明太子をあしらってます。

子供の頃の教えが効いてるのか息子はとりあえず帰ってくるとお弁当箱洗うのがツボです。