やっと秋らしくなってきましたね。
今日は雨が降ったりやんだりですが久しぶりのひんやりとした空気感がとても心地よいです。
 
って事で行ってみよー!
 

久しぶりのばらちらし活動はこちら鮨正さん

 

築地から東銀座界隈の鮨屋さんの多さにはびっくりするね。

ちょっとした路地やいつもまっすぐ行くけどたまたま右曲がって通った道が鮨屋で溢れていたり。

仙台駅の鮨ロードとは違った意味での鮨ロードが展開している。

や、ロードと言うよりも鮨特区?

 

一週間前に予約しようとしたら予約が取れなかったんだけど3人が集まれる日はなかなかないから開店前に並ぶ作戦にしたのですよ。

で、万が一予約でいっぱいって断られたらこの辺りは鮨屋がたくさんあるからどっかいけるでしょ?って事で。

 
ばらちらし部メンバー(私・NANA.MOMO)でマルエフの生ビールで乾杯♪
早い時間に並んで良かった。
私たち3人とそのあとのおひとり様が入ったらあとは予約で満席になっちゃいましたから。
 
上ばらちらし 2800円
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 
10月からメニューが改定されてばらちらしが無くなるとかなんとか、、、、
最後の最後の駆け込みばらちらし
 
ザーサイと大根の香の物
ザーサイがとにかくお上品な味でこれをどんぶりで食べたい
 
アオサのお味噌汁がとても良い香りです。
 
ながいもの醤油漬けとガリ
 
小松菜のお浸し
 
小鉢もどれも美味しかった。
 
こちらのばらちらしも最初から具材に味が付いているタイプでお醤油いらず
あ、そういえば注文する前に苦手なものがあるか確認してくれるのですがさくらでんぶ入ってます?って確認しました。(笑)
 
 
酢飯は赤しゃり
全体的なバランスが凄く良いばらちらしでした。
 
二杯目は白穂乃香と言うビール
白濁した感じの見た目とちがって癖もなくごくごく飲めるようなビールでした。
 
美味しいばらちらしを食べてお腹いっぱいだけど時間はまだまだ13時30分
さて、次に行きますよー!
 
続く・・・