会社、嫁、子供全員がインフルにかかってない中
インフルで寝込んでいた私です!
どこでうつったのか謎が深まるばかり(^o^;)
大丈夫?とか大変やったねと言われますが
個人的には有給で会社休めて子供の世話もできないのが
功を奏し一週間ゲーム映画見放題で
もう一度なりたい気持ちでいっぱいです(^O^)
そんなこんなで最近では特に体装備とアルクリの
選択が増えて色々悩む方が多いと多います(^O^)
例えば火力職であれば必然的にただ火力の
事だけ追求すれば装備はだいたい決まって
しまいますがソロの場合は攻防考えた装備構成に
しなくては勝てなくなってしまうのが
面白いところと私は思ってますヽ(゚◇゚ )ノ
まず侍のポイント
・ステ振り
Lv340でアポストリアもカンストしている場合。
339×3+10=1027
169÷3=56.33
56×6=336
1027+336=1363
S426A426C86は固定として
1363-935=428
この428をどこに振るのかでまず個性がでてきますね。
DEX,VIT,特殊ステに振るのが一般的かと思いますが
威風堂々、一閃などを使う方、火力を伸ばしたいならDEX多め。
HP、防御面を上げたい方ならVIT多め。
アポストリアでのライン振りを強化したい方なら
それぞれのラインの色が多いところの特殊ステに振る。
次に疾風デュアル侍での推奨スキルディレイは1.5~2.5秒(残心-1秒除く)
本来のデュアルのスキルディレイは3秒ですが短縮攻撃をする為
最速の3秒にしていても通常攻撃を挟んでしまいます。
その為2.5秒程あればデュアルを最速で使えることになります。
そこで残心というスキルはスキルディレイ-1秒で
燕返しと併用すると魔法攻撃でさえ一回防ぐことができる
スキルですが併用していると魔法攻撃を受けた場合
残心が消えてしまい同時にスキルディレイも消えてしまうので
ここも装備でスキルディレイを何秒にしておくのかが
好みとなってしまいます!
例えばHPも少なめにしていて防御面は燕返し、残心で
防ぐ戦い方をする方は残心も消えやすいので
装備構成でスキルディレイ2.5秒はいれる。
HPも多くオートも高いから燕返しかけなくても
大輪の回復で間に合うという方は残心込みで
2.5秒にしていれば常に最速がキープできます。
この考え方で設定すればストレスなくボス連戦できるかと
思います。
あとは自分でやってみて☆高速冷却の有無で
自分に合ったスキルディレイを見つけるとこで
装備構成を考えやすくなるかと思います。
.アポストリアでのラインの色は?
侍でのライン色のメリット
・紫
紫6本でオート2%と栗率up
・黄
ATK、物理威力UP、物理貫通
・赤
HP・防御力・HP自然回復UP
・緑
回避・絶対回避・魔法回避UP
・青
MP・魔法防御・MP自然回復UP
侍に関係のある色は上記の色です!
紫を作る為には赤、青が必要なので
紫をいれると残りは赤か青しか選択できません。
黄を作る為には赤、緑が必要なので
黄をいれると残りは赤か緑しか選択できません。
なのでまずは紫でオートをとるか
黄で火力をとるのかを決めて
残りを選ぶ形になります。
紫6赤2だとオートとHPと防御力。
紫6青2だとオートとMP。
黄6緑2だと火力と回避。
黄6赤2だと火力とHPと防御力。
ここまでの選択だけでも侍の中でもけっこう変わってくるかと
思います!
私の侍だと
S426A426C80D220V115で特殊ステの緑100に設定しています。
アルクリのライン振りは黄6緑2です!
HP普通で火力と回避よりの侍という感じになります(^O^)
次回は装備とアルクリスタの選択となりますヽ(゚◇゚ )ノ