一日中自転車整備 | 仕事もせずにプラプラ -何かいいことないかな-

仕事もせずにプラプラ -何かいいことないかな-

50代になっても、満足できないのです。

今日は体調が良くなかったので、自転車の整備をしてすごしました。

通勤・ブルベ用自転車のパーツ交換がメインです。

初期型に比べ現行のアテナの
リアディレーラーとアウターチェーンリングの性能が良いということで交換しました。ついでに、プーリーをアルミ製でセラミックベアリングのものに交換しました。


手前が新しいものです。「11」のデザインは初期型のほうが良かったような気がします。
ディレーラー

チェーンリングは奥が新しいものです。ESPからXPSSになっています。
チェーンリング

特に、問題も無く交換作業・調整を終了したのですが、リアディレーラーをハンガーに取り付けるネジが、トルクスネジになっていたのにはビックリしました。これからトルクスネジが主流になるのでしょうか。

その後、シクロクロス用自転車のリムセメントのチェック、ブレーキ調整、イベント用自転車の拭き掃除をしました。

通勤・ブルベ用自転車のパーツ交換後の感想は、気が向いたら書きます。