しかし、昨日から今日にかけていろいろ検索してみると状況が一変。
何時の間にかイオンSIMが音声通話に対応していたのです。MNP(番号ポータビリティー)にも対応してるとのこと。
調べてみると、ちょうど自分のソフトバンクの携帯は2年契約の更新月。そこで、ソフトバンクの携帯を解約し、番号も移行することにしました。
そのため、先ず、ソフトバンクにMNP予約番号をもらいにいきました。手続きは簡単で10分程度で終了しました。解約の手数料はかからないらしいのですが、MNP転出手数料が2100円かかりました。
次に、イオンにSIMを買いに行きました。売り場は直に見つかり、15分程度で申し込みは終了しました。取り敢えず、データ通信はプランA980円(100kbps)で、音声通話はプランS1290円(1365円分無料通話付)で申し込みました。ついでに、Yahoo!BB for Mobile380円も申し込みました。その後、確認終了まで50分程度待って、初期手数料3150円を払って帰ってきました。
今回は、MNP制度を利用したので、申請当日にはSIMを持ち帰ることはできず、後日送られてくるということでした。
普通だったら今日はここで終わりなのですが、勢いでWILLCOMの機種変更もしてしまいました。以前から気になっていたSOCIUSです。WEBも見れないし、カメラも付いてない機種です。

前の機種と比べ、体積は同じ位ですが占有する面積が広くなっています。ポケットへの納まりが悪そうで、少し後悔しています。
なんだかんだで、半日をつぶしてしまいました。