第4回SUGOファンキーエンデューロ | 仕事もせずにプラプラ -何かいいことないかな-

仕事もせずにプラプラ -何かいいことないかな-

50代になっても、満足できないのです。

今年も、第4回となるSUGOファンキーエンデューロに参加してきた。

兎に角、驚いたのは、同じピットに大学時代の知り合いがいたこと。そのため、緊張することなく待ち時間を過ごすことができた。

まぁ、今回は去年のリベンジが目標。去年はMTB3時間耐久にソロで参加したが、事前に風邪を引いてしまい、完治しないまま出走。チーム数が少ないながらも、クラスの中では良い順位で完走。風邪を引かなければ、入賞していたはずという気持ちが。

しかし、今年はMTBオープンクラス7時間耐久にソロで参加。ただし、目標は前半の3時間耐久で、去年のMTB3時間耐久のトップのチームの周回数を超えること。それに加え、後半の4時間耐久は、兎に角時間内は走り続けて、最終的にクラス4チームの中でビリにならないようにすること。

目標を達成するため、タイヤを規定内で一番細いスリックタイヤに変更して出走。

ボトル3本、ゼリー2個、パワーバー1本、クッキーを装備し、スタート。順調にスタート。が、ホームストレート手前の登りで、チェーンが外れてしまった。もうだめ。淡々と走るのみ。MTBの参加者が少ないため、目標も無くひたすら走った。で、何事もなく3時間終了。去年のリベンジは達成。

で、1時間の休憩。菓子パンや余ったパワーバーを食べエネルギー補給。ボトルを満タンに、ゼリー4個補充。チェーンにオイルを注し後半の準備完了。1時間があっというまに過ぎてしまう。

後半、スタート。既に力が残っていない。チェーンも外れまくる。おしっこもしたくなる。兎に角、1周9分前後で淡々と走った。で、特に変化もなくゴール。

何とか、ビリにならなくて済んだ。

その後は、閉会式に参加して終了。