第9回モントレイル青梅高水山トレイル・ラン | 仕事もせずにプラプラ -何かいいことないかな-

仕事もせずにプラプラ -何かいいことないかな-

50代になっても、満足できないのです。


今回で2回目、第9回モントレイル青梅高水山トレイル・ランに参加して来ました。

目標タイム2時間40分。3月中は仕事が忙しくて、練習不足が不足しているが。山そのものが、御岳山以来。

兎に角、走ってきました。去年の記録より若干時間を短縮したものの、40分は切れなかった。

前半は、順調そのもの、とはいってもスタートして一番最初に現れる激坂で既に歩き出す始末。初めから無理は禁物。10km給水でトイレ。去年と同じ。ガッチリ給水して、再スタート。

折り返しまでの上りの区間で、何とかトイレ前の順位に戻す。無事、お守りを受け取り、折り返した。暫く、林道を走り、再び登山道へ、ここは対面通行。全開で下りたいところだが、セーブして下った。下りきったところで再び給水。梅干しを食べたかったが既に無くなっていた。行きで食べておけばよかった。

ここから、去年から変更になったコースへ。この変更になった部分、きつすぎました。ここで、足を使い果たしてしまった感じ。

もう後は、だらだらとゴールに向かうのみ。下り基調なのだが足が前に出ない。特に、ゴール直前の数キロは、日ざしが強く、もう歩きたいと思ってしまうような始末。しかし、皆の応援に助けられ、ゴール。恐らく、人がいなかったら歩いていただろう。

ゴール後、去年は嫌というほど食べたオレンジ、バナナが。楽しみにしていたのに、絶対量が不足していたのか、良い天気だったため先にゴールした人たちが食べてしまったのか、ほとんど食べることができなかった。仕方なく、焼きそばで餓えをしのいで帰宅。

明日は、恐らく筋肉痛。来週の自転車レースに向けて疲れを取らなければ。

追加
朝起きたら、結果がホームページに載っていた。タイム的には納得いかなかったけど、順位的には良い感じ。