4ヶ月ぶりに、筑波の不動峠に自転車の練習に行って来た。
筑波周辺は桜が見ごろ。屋台も出ていた。
私が大池公園に到着したとき、自転車で走り出していくチームが何組かいた。それから仲間を待つ間も数組出発していった。
今日の練習は一応、4人でやることになっていたが、結局2人に。
チェーンにオイルを注し、出発。不動峠に向かう。直ぐに体温が上昇。坂道を上る感覚が掴めないまま不動峠に到着。
不動峠から反対側に下り、朝日峠へ。朝日峠は始めてのコース。車の通りが多いので傾斜は緩やかだろうと勝手に考えていたが、大間違い。10%勾配の標識が頻繁にでてくる。カーブには、スピード対策の凸凹。はっきり言って不動峠より辛かった。
次にスカイラインに入り、風返峠へと向かった。この区間はアップダウンが続く。走り出して直ぐ、異変が。フロントがインナーに入らない。仕方なくアウターで走る。
風返峠から鳥居の方へと下る。鳥居のちょっと先から、がま園の方に入り、筑紫湖へ。このルートも今日が初めて。初めのうちは、座ったままで走ることができたが、段々と立ちこぎに。
やっとのことで筑紫湖に到着。花見がしたくなる雰囲気。
リンリンロードを走り、大池公園へ。
昼御飯を食べ解散。
帰りに、ショップに寄りフロントギアの調整をしてもらった。何故か知らないがシフトワイヤーが張りすぎていたということだった。
今日の練習で、来週のツール・ド草津の完走は見えてきた。1時間切りを目指す。