疲れた(第25回つくばマラソン) | 仕事もせずにプラプラ -何かいいことないかな-

仕事もせずにプラプラ -何かいいことないかな-

50代になっても、満足できないのです。

第25回つくばマラソンに参加してきた。

フルマラソンはこれが2回目。前回は、25kmを過ぎた辺りから足が重くなり、何度も歩いたり休憩したりした。そのため、今回は本当の意味での完走を目標の一つとした。

コースは平坦。参加者はフルで8千人程度。

大会会場は広く、何をするにもかなりの距離を歩かなければならなかった。特に、フルのスタート地点は結構離れており、スタート前にトイレに行こうとすると、結構速めにトイレを済まさなければならない状況だった。

トイレは、スタート地点や更衣室への通り道の途中に設置されていたため、順番待ちの行列で通路が十分に確保できていなかった。

コースは、参加者数に対して狭く12、3km地点までは自分のペースで走れない状況だった。コース上の距離表示も、時間から考えると怪しいものが何カ所かあった。

ゴール後の給水所も、ゴールから離れたところに設置されていた。

全体的に、大会の運営の仕方はあまり良くない感じ。

それで、レースの結果は。

スタートは、3時間台で完走のプラカード付近に並んだ。
12、3km付近までは前述した通り、混雑した中を他の選手を避けながら走った。
中間点までは1時間30分を切るペースで、満足行く走りだった。
25kmから足が痛くてペースダウン。歩きたい、休みたいという気持ちが頭の中を駆け巡る。
35km過ぎからめちゃくちゃ足が痛くなる。靴が悪いのか、アスファルトが固すぎるのか考える。
後5kmの表示を過ぎた頃から、完全にキロ5分以上のペースになってしまった。
ヘロヘロになってゴール。

どうにか歩かずに3時間15分を切ることができたが、スタミナの無さを実感させられたレースだった。