ねーさんですが。


けっこう大きめな夢があります。


いや、うん。なせばなるとは思います。ねーさんが芸能人になりたいの!とか、モデルになりたいの!とか、総理大臣になりたいの!


なんていうならいっやー、無理無理となりますが、そうではない。

 


この大きな夢!!!

に方向性は向かうのですが、その前に別な経験を積みたいそうです。

その経験もこれまあ大きいぞ!な夢!

なのですが、

最終的な夢をjpモルガンさんに話したら、若い時にたくさん経験を詰んだ方がいいと言われたみたいです。



なので、2番目の夢もかなえて、社会人としての経験を積んで1番の夢を叶えたいそう。



そこから逆算方式で今大学選定しています。



では。

ねーさんの夢遍歴を追ってみます。



以前も書きましたが、




第1期

幼少期から中1まで医師が夢でした。しかも、消化器外科の内視鏡医師。

なぜなのかわかりません。

当然健康優良児でしたので手術経験なし。家族もなし。テレビでも内視鏡の先生主人公なんてなかったから、謎でした。




第2期

やっぱり国際系。と、ざっくり。

まー、ざっくり。具体化なし。

単に英語が好きだったんですかね。あとは、大学で一年留学したいから!そういう大学行く!とも言ってたかな。これ、中1から中3。この時は高校で短期留学なんで絶対しない。行くなら大学で一年!と言ってたなぁ。コロナ禍だったけどね。




第3期

いきなり短期留学に行きたい!と単独で二ヶ月前に留学説明会にいき、親にプレゼン。その後その会社の事務所にこれまた親抜きでいき、ほぼきめてくる事件あとは申込金払うだけみたいな状態にして仕事中に電話してきた、ゴーサイン出して!的に見積もりの写メきて笑い泣き

この行動力には驚きましたが、高1夏に海外に3週間短期留学に行き、将来の方向がやや具体化する。この時点では経済学部と言い始めた。




第4期

経済学部行ってこういう仕事する!だったのが。高2の夏にセブ島にボランティア留学に行き、またガラリと変わります。

このボランティアも1人で決めていました。斡旋会社の選定のお手伝いは軽くしましたが、周りのお友達は高2の夏も短期留学に行っている子が多い中、私は別の経験がしたい!と見つけてきました。この辺、我が子ながら行動力やはりあるなと。いもーとさんはこの辺なし。

高1の海外短期留学とセブ島ボランティアと比べて思うことがすごくたくさんあったようです。そこからはオーキャンに行き、調べ、塾を変えてこれもねーさんが変えたいと言ってきたな。その塾の先生とも話し、モルガンさんとも話し。

現在の夢、志望大学学部があります。




じゃあ、何がねーさんを動かしたか?


それって。

高1の3週間ほ短期留学と高2のセブ島ボランティアなんですよね。そして、どちらか一つでは得られなかったものを得ることができたと思います。



具体化しないねーさんに、YouTube送ってみたり、こんな学部もあるよと送ってみると、いいねーとその度にふーらふら。

大学受験ってそんなんで受かるの?と思っていました。



でも、明確な希望がない子はぽんと海外もありなのかもしれません。 

ただそれはいやいやではなく。いやいやもありなのかも。私の友達でいやいや行ったのに結果海外で医者になった子いますよ。日本では成績芳しくなかったのに!合ってたんでしょうね、外国が!

でもまあ、自分の意思だとよりいいのかな。



我が家はおとぼけねーさんですので。

ここまで来るのに時間がかかりましたが、普通はいろいろ明確なものをもっているのかな。


そしてねーさん、最近よくいうのは。

中学からJprepなどの英語専門塾に行けばよかったです。

当時は、挫折してる子たくさんいるし必要ない。と言ってたのですが、高2ぐらいになってJprepにくらいついて頑張ってきた子たちとの間に英語力の差を感じるそう。

ことあるごとに話してきます。

中3終わりからでもいいから英語専門塾に行けばよかったーとね。

まあ、仕方ない。

がんばれー。



長くなりましだがここで終わり‼️