本日頌栄女子学院の学校説明会に行ってきました。

こちらは過去に数回訪れたことがあります。


このご時世なので校舎見学はなし。

でもちょうど教室移動している生徒さんを見かけました。水色のスカートがキラキラ輝いておりましたよ音譜音譜音譜

こちらはお友達も通っており素敵な学校であることは100も承知です爆笑爆笑爆笑爆笑



特徴としてはやはり帰国生が2割もいらっしゃることでしょうか。また、生徒さん一人一人が満足いく進路へ、自分で考え自分で進路を選ぶことができる教育をされているそうです。

大学進学状況はとてもよく、合格者、入学者の一覧がパンフにありますが、本当に素晴らしいです。約6割のお子さんが国立、早慶上智に進学されていますびっくり




授業の特徴としては、無理な先取りはせず、基礎を大事とされており、キリスト教の学校のため聖書の時間があります。また、英語教育にはとても力を入れているとのことでした。



5クラス中3クラスは帰国生との混合クラスのため、お互いに高め合うことができるということも大きな特徴なようです。



考える力を大切に考え、中3では卒論があります。学校行事も多く、とても充実した生活が送れるだろうなーという印象。

また、1人一台surface Goの購入をお願いしているみたいでした。(話方的に機種はこちら一択みたいでした。)




自由な校風に見えますが、細かなルールはあるとのことでした。しかし、荷物検査などをすることはないとのこと。生徒への信頼が感じられますキラキラ




そしてそして、毎日のお弁当ですがおにぎりおにぎりおにぎり

高校生から利用できる食堂があり、中学生はパン、おにぎり、おかずなどを購入できるそうです。





入試については今年度からミライコンパスでのweb出願になり、あとは6年時の出欠日の申請が必要です。


面談は昨年度は中止となりましたが、今年度は再開予定。やはり受験番号により面談時間が決まるようでした。

テスト問題について言うと、昨年は合格者平均と受験者平均で大きく差が開いたのは算数とのことです。

また、志願者がら減少傾向であり、3年前と2年前はチャレンジ層が減ったとの分析。昨年度は調査中とのことでした。いずれにせよ、人気が下がる要素はない学校なので、今年は戻るのではないかと思いました〜ウインクウインク