鮨 志の助さんでお鮨を堪能した夜は、やっぱりお鮨です笑

こちらは今回の本命2店の1つ。
{60C85A02-44C6-455E-B2BB-6CCDD67BE4AA:01}

すし処 めくみ
076-246-7781
石川県野々市市下林4-48 

撮影禁止のお店につきお鮨の写真はありませんが、変態鮨の異名をとるだけあり、かなり印象的なお店。


{C117BA4B-7C50-400A-9D60-B46D69E2D9F8:01}

ご主人の山口さんは43歳。

東京も含め4箇所で修行されたとおっしゃってました。具体的なことは書きませんが、その4箇所でご主人は、本当に色々な経験を重ねられたんだなと思いました。


それぞれで習得した集大成をこちらで発揮されている、そんな印象を受けました。


おつまみ8品に握り10貫をお任せで。

シンプルにして滋味深い牡蠣に溜息をつき、2種類の雲丹ではサイズにもボリュームにも、そして味わいにも悶絶。


苦手だったシャコは♂♀で。今まで食べていたのはシャコじゃなかったことがわかりました。


穴子の蒸し方も他と全く違うし最後の卵焼きでは度肝を抜かれ…。

卵をほぼ使わず車海老の香ばしさが際立ち食感も独特。ヤマイモを入れてるからふんわり。これだけで日本酒1合いけちゃいそう笑!


何より終始しゃべりっぱなしの大将。素人の私たちには勉強になることがたくさんありました。


なかなかの勉強料ですが、食材が豪華な冬にまた来られたらいいなぁ。

富山で世界一美しいスタバに行ったあと、北陸新幹線に乗っていよいよ金沢へ!

先ずはお昼。
2週間前にキャンセルの出たこちらへ伺ってきました。

{4B41A79C-58EF-4F8D-B0FD-A6CCB1F126BE:01}

鮨 志の助
076-216-5280
石川県金沢市入江3-73 

今回候補に挙がっていたお鮨屋さんは5軒。1ヶ月前に旅行が決まり、片っ端から予約の電話をしましたが取れないお店ばかり。その中の1つが伝説のお店、小松弥助。こちらは小松弥助から独立された方のお店です。

ちなみにその小松弥助は当日の新幹線でキャンセルが出ましたとのご連絡をいただき心揺れましたが、こちらをドタキャンすることになるので予定通り志の助さんへ。

凛とした雰囲気に静かなご主人。
ちょっと緊張しましたが周りのお客様達が皆さんこちらで過ごす時間をとっても楽しみにされていたことが伝わってきて、徐々に緊張もほぐれてきました。


北陸と言えば…ノドグロ!

{EF55BAF2-903A-4312-B9C0-2B7A0DCA2048:01}

甘海老はビビッドなタマゴを1つ1つ丁寧に掻き出して…

{711008F5-7ABE-4116-AA2B-4B5069B4C23B:01}

なんとも言えないビジュアル!!
{955268C3-417F-4908-8668-6C2FCD3C8DEE:01}

大好きな鯵!
{A72336A7-24BC-4E48-88E6-C679ED839B26:01}

鮑も握ります
{E7D9706C-60D6-49BB-8C43-BAF8FEA2F3F3:01}

そして何と言っても悶絶したのがこちら。
{04D291D0-20BD-45CB-A0D7-019F0C62D34D:01}

さっと炙ったトロ!!
あまりの美味しさにひたすらウーウー唸り続けることしかできず…笑

お写真はありませんがトロタクも美味しかった。お恥ずかしながらトロタクを生まれて初めて食べた私。
周りの方たちの『ほぉ』と言う反応にどうやら一般的なトロタクとは作り方が違うことがわかりました。
そしてその後みなさんトロタクを追加されてました笑

例え直接会話を交わさなかったとしても、こういう雰囲気ってカウンターならではの素敵な一体感ですよね。

夜もお鮨です笑
つづく~
{931EAC36-1642-49C2-80FF-F0297DDC4A4D:01}

6/24発売のAlice&Oliviaとスタバとのコラボグッズを買いましたー(≧∇≦)

いや、買えましたと言った方がいいのかも…

とにかく北米限定?発売の頃からずっと欲しくて海外在住のお友達や出張の上司などにお願いするも全く入手できなかったダブルウォールマグ。

ついに日本でも発売と聞いたときは嬉しくて嬉しくて、ずっとこの日を待っていました(≧∇≦)

スタバのタンブラーはコレクターがいると聞いていたし、事前に仲良しの店員さんに聞いてみたところ『今までにないぐらい問い合わせが多いから開店と同時に来店した方がいいかも』と言われていました。

でもさすがに開店と同時に行かなくても大丈夫っしょ!と甘く見ていた私は、それでもいつもより早く7:30前に品川スタバへ。

すると…ない( ̄◇ ̄;)

なんと開店前から並んでいた人で完売してしまったとか叫び叫び叫び

ビックリでございます。。。

品川でこの有様では職場近くの丸の内スタバなんて絶対無理だと思い目の前が真っ暗に…←大げさ。

呆然とする私に彼が『自分が丸の内を見ておくから有楽町で降りて仲通にある何軒かを見ながら来たら?まだ時間あるし』と。

…というわけで有楽町のややニッチなスタバを覗いたところ…発見!!!

それでも残り3個でした。
なんちゅーこっちゃ!!

スタバタンブラーの人気ぶりをなめてました。本当にラッキーでした(≧∇≦)

店舗によってはスタバカード、タンブラー共にお1人様1つまで、と表示があったし昨夜の時点でヤフオクにも早速でてました。

おそるべし。。。

ちなみに品川スタバで朝ごはんしてる間、若くてイケテル男性達が何人も来店してタンブラーの在庫を店員さんに確認していました。きっと彼女や奥さんに頼まれたに違いありません。

なんて素敵なんだ( ̄▽ ̄)!!

それを彼に伝えたら『男同士でつるみたくなる気持ちわかるな。女ってこゆとこめんどくさいってなるよね』と…。

いや、違う!
絶対に違う!!
これは純粋な愛情だ!

…と思いたい私です笑
北陸新幹線に乗って1泊2日のプチ旅行へいってきました。

先ず降り立ったのは富山。

お目当てはマス寿司と…こちら!

世界で最も美しいスターバックスに選ばれたことのある富山環水公園内の店舗。

{CB0105A9-0EA0-4715-BF42-265743AD41CA:01}

目の前に運河を望む景色はとーっても綺麗でした(≧∇≦)

{ABFA75FA-EBE2-4801-A120-F68540C59AA0:01}

心配だったお天気も徐々に持ち直し、どんどんお日様が…!

{130EDB41-0523-4737-B0D0-E394ED9D0162:01}

わんちゃんのお散歩や部活動の中学生達など、そんな雰囲気も含めてとーっても緩やかで穏やかな時間が流れていました。

{BFBB08FA-E725-4D98-A5DD-E376FFD53A45:01}

広い公園内は水上バスも運行していました。富山港まで行くことができるみたい。

{0224F049-7D3A-4408-B205-C8B5C0627C83:01}

のんびりした時間。
あまりに和んだので、夜も来てみました。

{DC507EA0-3A91-4A0A-B08B-D21F8C7A34EB:01}

橋がライトアップされて、全く別の顔を見せてくれました。

それはそれは神秘的で美しかったなぁ。。。


金沢の食い倒れ記事に続きます…


最近の色々.•*¨*•.¸¸♬

絶好のテラス日和はランチタイムから迷わず学生時代のお友達とテラス(うっかり写真削除で残っておらずハートブレイク)

貴重な梅雨の晴れ間が嬉しすぎて早く上がれた彼と夕方もテラス! 困った時のお気に入り、パレスでサクッとディナー。

{3894F1B3-3764-4445-86B0-A0D9E1818057:01}

最近彼のパワハラ上司が異動になったおかげで早い時間の退社も可能になり、こんなまったり幸せな時間も過ごすことができるようになりました。ワーイ!!

またまた別の日はブロ友のお姉様が行列のアマンカフェに並んでいてくださったおかげで会社のお昼休みに新緑ランチ♡

{AA9CA0EC-9D37-4A3A-B46A-482D00D4B333:01}

ランチそのものはノーコメントでしたが笑、やっぱりこの空間はヒーリング効果絶大! 最近『アマンカフェ先に入っておくから来られる時間に来てー』と会いに来てくれるお友達がたくさん居て嬉しい♡

おかげでアマンカフェのスタッフにもしっかり顔を覚えていただいて…笑  いつかどんな行列でも神対応で優先していただけるようなVIPになれることを密かに願ってます笑

またまたとある日は小学校~大学の後輩ちゃんと1年ぶりにディナー。


場所は女子の聖地?!表参道のブラッスリーホロホロです。

{02D09651-56EC-426F-9D65-C8AAAF270145:01}

毎回彼女のスーパーモテっぷりを聞くのですが本当にオモシロイ笑  でも今回は感極まって涙ぐむ彼女を見て、本当の幸せは何だろうって一緒に、真剣に考えました。私も涙を堪えるのに必死だったよ。。。


またとある日のディナー。
湿度の高い夜もテラス日和。
泡が3倍ぐらい美味しく進みます笑

t.y.Harborにて。

{C75446C2-95CE-4258-A121-CC790BFFEA7E:01}

私生活で考えねばならないことが沢山あり、今お仕事がとっても楽しいかも笑  
やっぱり仕事は形や内容を変えてもずっとずっと続けたいな…


なんとも支離滅裂な内容でしたが、お読みいただきありがとうございました笑