今回の旅の目的。
それは、洞爺湖ウィンザーホテルを訪れることでした。

この景色が見たかった…!!

{77B1B349-A664-428A-87B4-743CB809692F:01}

感激(T_T)

そして早速、ホテル内のフレンチレストラン:ミシェルブラスへ…!!

ふゎー(*´艸`)♡♡♡

{E1C68456-C5A4-4031-857A-C524529B3222:01}

ずっとずっと憧れていたレストラン。
国内だし、いつでも行ける。いつか行けると思いながら早数年が経っていました。

でも、父が他界してから、『いつか』ではなく、思い立った時に行動しなければ、『いつでも』はないことを、強く思うようになりました。

影で支えてくれた彼がそれを感じていたのかはわかりませんが、『洞爺湖いってみる?』と背中を押してくれたとき、私が行くべきタイミングは今しかない、そう思ったのです。

この景色を見たとき、やっぱり来るべきタイミングは今日だったんだ、今日しかなかったのだと思いました。

溜息の出る美しさでした。

{78F5EC8B-3ED8-4355-A831-E13782A88E5A:01}

数週間前から毎日のように睨めっこしていた天気予報では曇天続き。祈るような気持ちで訪れた当日からは…晴天続き!

神様、ありがとう!

…というわけでそろそろお料理を。

アミューズ





{881C033C-5074-4472-A970-75B8CCD7B565:01}

{76C64A21-E752-438C-ACEC-0296ECF64F70:01}

名物のガルグイユ
{F088D3B7-9CBF-4430-A6D8-52FE93E6FBC0:01}

美しいだけでなく、今まで頂いたどのガルグイユよりも美味しかった!
{72E6982A-F4B1-4E0A-B004-6505B4612DD4:01}


そして密かに憧れ続けたアリゴと洞爺湖のコラボ笑!!
{1FA15875-0C19-4422-8560-D0263AEC37B2:01}

{653F7CB5-D76D-4382-B168-01B4DABA8DCC:01}

ワクワクするようなアイスクリームデザート♡
{BB46B6AA-D99A-41C4-A357-40A8F26C5C6F:01}

{FDB87079-8FF3-4E20-9851-310877DE221D:01}

クーランという名の伝説のデザート
{D2DD547D-C150-465E-B83A-249938CF74DF:01}

{5F60435F-2E82-4E30-90E7-294525274CFD:01}

すべてに感動。
すべてに感謝。

{5A185CFB-DBDA-4E3F-AF80-31180EF55446:01}

幸せすぎる時間でした✨

*涼*を求め北海道へ行ってきました♪♪

新千歳空港に8:30に到着し、先ずはお目当てのこちらをgetして朝ごはん♡

{441261B8-952D-4D54-A274-85BCAC2590F0:01}

空港内で売っている美瑛選果のコーンぱん。粒がぎっっっしり入っていて、トウモロコシ好きにはたまりません(*´艸`)
もちろんお供は牛乳で♪♪ 美味しい牛乳が飲めて幸せー!

お腹が満たされた後は札幌入り。
なんてったって涼しくて湿気が少ないので、ついついたくさん歩きたくなります。ランチのお店まで30分ほどお散歩です♪♪

途中で出会った雪印のアイスクリームタワー。衝撃的すぎる!!

{4021D3C6-77F0-4D9F-89A1-E210FC8F9090:01}


到着したのはこちら。

金寿司
011-221-2808
北海道札幌市中央区北二条東7 

もちろんリサーチ元は私のグルメの先生である渡部さんブログです笑

カウンターの他に小上がりやテーブル席もあり、子供もOK。2階もありますが今は使用していないとのこと。

お任せで握りをお願いしました。

蟹のお寿司!
北海道っぽい!←興奮(笑)

{63981A04-E133-45EC-A538-A4F8B52A8C01:01}

帆立貝を割いたプレゼンテーションが魅力的でした。
{0C996FF3-0033-4992-837A-1504F4A22214:01}

おおすけと呼ばれるキングサーモン!
{F956E4A8-42D9-49FB-BF71-E40A84359D91:01}

イワシのお鮨は初めてかも。
{0876C196-020B-4B8A-9808-C7509278C91E:01}

ホッキ貝を炙ったもの。
{930E6BE4-1DEC-4CCC-A121-C5015F8B35C5:01}

名物の雲丹。
深めの窪みにたっぷり。
奥まで雲丹を感じられます。
{774DF790-275A-4AB0-830F-2E3A80E9A41D:01}

海老の塩辛ソースでいただくユニークな逸品。
{FDDC71DB-6CBF-4D50-940E-C6B99DDF34E3:01}

お任せ12貫に追加オーダーと日本酒で、〆て2人で1万円!お財布に優しすぎる❤️


そして夜は王道のこちらでジンギスカン。

{99096A74-6017-486E-A5C6-FF698BDDF2CD:01}


平日の18時頃に行ったので並ばずに入れましたが、どんどん人が来て帰る頃にはかなり並んでました。

柔らかいラム肉にビール。
最高です!!
{BC80F19D-F724-4362-8D5C-8EE438E63439:01}

まだまだ日が長いので、ラム臭を全身に纏わせながら笑、お散歩。

元祖ビアガーデンを発見!

{E56A727B-E8E9-4D40-840C-B9232EAF0C58:01}

これは行くっきゃないでしょう笑
ビールに枝豆で♪♪ 
うーん気持ちよかった!

北海道と言えば〆のラーメン。

偶然マッキー牧元さんがFacebookで前日にupしていたお店が近くにあったので行ってみました。

生姜ラーメン
{B0B9624B-7006-4EF9-8F48-C3A5FC7BEF40:01}

あっさりとしていて罪悪感のないラーメン。途中まで普通に食べて、後半戦は生姜を崩して一気にいただきます。

心地よい痺れが…♡

ちなみにメニューはこんな感じ。
{6C6E2EF7-A44E-4424-BC60-FC031F75ADF7:01}

朝から晩まで食べ倒し、翌日は何年来の夢だった、あそこへ…ムフフ♡

{86044937-59E1-454D-AF8D-44B9DFD151C7:01}

夏本番ですね。
なんだかバタバタ忙しく、なかなかブログを書く気力がないのですが、皆さんのブログを読む時間は、なんというかリフレッシュになるというか…日々の追われた生活に*涼*を届けてくれます。感謝✨


さて、食べることが大好きな方ならタイトルのセリフに弱い方、多いのではないでしょうか?

御多分に漏れず私もその1人。
冷製カルボナーラがアイコンの1つとしてあまりにも有名な、元キオラ、イルマンジャーレの鵜野シェフからお誘いいただき、レンタルキッチンで夏のイタリアンとペアリングワインを楽しむ会に参加してきました。

結構IKEAで揃えた、というキッチン、素敵でした~!

{25F69F4C-A871-42A1-A4A7-1A4FC8CC5DCA:01}

桃を使ったガスパチョからのスタート
{AAB0D3C1-14B2-4760-BCAC-74AFC636B20A:01}

夏らしく、気持ちが華やぎます。

こちらは梨と蕪を合わせ、オリーブオイルでさっくり混ぜた前菜。
{AC16AB6C-A2D6-4BC7-9FF5-B472D06E7DB2:01}

クレソンのスプラウトが効いてとっても美味しかった!

火照った体が落ち着いた頃、少し重めな前菜へシフト。

{84DFE27B-C9F6-44C1-BC52-9E1DD929B115:01}

茄子をソースアメリケンヌで。
お出汁にしっかり身の部分まで入っているので、味の深みが全く違います!

そして…
いよっ、待ってました!!

冷製カルボナーラ
{B8AF21A7-8A8C-4119-9592-45BA17F23017:01}

何年もの間に微妙に変化しているという逸品は、『今日のはかなり元祖に近い』とのこと。感動しました。またこの味に出会えるなんて。

でもシェフご自身は至ってクール。
『面白いけどカルボナーラはあったかい方が美味しいよ』だそうです笑

サルシッチャを使ったピリリと辛いタリアッテッレもヤヴァイ美味しさ。
{E5C21AA0-4112-4BA7-B974-0260989A8606:01}

こちら、今まで敬遠しがちだったランブルスコと合わせたのですが、これがまた素晴らしいパンチ。


実は私、鵜野さんのお店に客として行ったのはキオラ時代に一度きり。

あとはイルマンジャーレでお料理教室をされてた頃、ずっと生徒として通ってました。


なのでやっぱりこういう姿がしっくりくる。
{06FB068D-518E-41D8-B6A2-E9536F7668D0:01}

テーブルに大人しく座ってられない笑
ついついオープンキッチンを向いて立ち上がっちゃいます笑

そしてメイン
{85851948-1C12-48BC-9778-504502950E16:01}

牛肉と大根を合わせただけなのに、鵜野さんのマジックにかかるとこうなっちゃいます。

本当に美しかった…!
こちらのメニューだけ何枚も撮っちゃいました。

デザート
{470870A2-BFEA-4683-9F27-839898FA010D:01}

酔っ払いすぎて記憶が…笑


何せこんなに飲んだのです笑
{A3FE7DE3-0F43-4D13-B214-9A4134EDD496:01}

この日は暑くて暑くて、泡祭り。
赤に至るまですべて泡でした。
でも本当に気分最高!!

一夜限りの儚いディナーは、間違いなく夏のキラキラした記憶として、ずっと私の中に残ります~

鵜野さん、ありがとう!

慣れない場所で一からお料理するのは大変ですね。
道具を揃えて器も運んで…

少しずつ形になりそうな環境が整いつつあるので、実家で有る程度調理したものを持参するなど工夫して、お家ごはんしてみました。

せっかくの記念?なのでシャンパーニュで乾杯

{A5580D38-FD79-47E5-AA60-242927BC7C5B:01}

夏らしいテーブルにしたかったので暑い週末で良かった~

{FDF633C2-66BB-42D9-8369-B081989583E7:01}

まだまだ器達の配置や写真のベストアングルも笑、模索中。

カトラリーは迷った挙句cutipolにしました。

{FA608769-5924-4971-A87B-5A87FFBFFE38:01}

ライオールのお肉用ナイフも欲しいし、cutipolはこちらの日本未発売のホワイトも欲しいな…

{A5727880-7315-417D-A927-05F7287B055E:01}
(画像はお借りしています)

今回は、畑を持っている彼のご親戚のお家に伺った際、自分達で収穫したお野菜を使ったメニューにするのが目的でした。

なので夏野菜と言えば!
…のテッパン、カポナータを作りました。
{B73F5ECC-A0CE-4AE2-B55D-A5915B268456:01}

20キロぐらい掘ったジャガイモはグラタンドフィノアに。少し塩気が足りなかったなぁ。気持ち塩気が不足しがち。気をつけないと。

{7351802D-35D8-4933-BC3C-0D9B5EC327E3:01}

パンも自家製です!
…てことはなく、PECKにて。
{FCFE4905-4EA8-413D-94AF-0DD383E6AA4F:01}

メインはラムを焼きました。
{FAA4E231-4635-4156-9AF2-B78C5FE72DA0:01}

ちょこんと見える獅子唐も自分達で収穫したものです 


SUGA LABOでお土産にいただいマドレーヌをデザート代わりに。
{CD6D751D-19BC-4A35-AD59-EA355587D6A5:01}

動線に慣れるまではまだまだ時間がかかりそうですが、色々なものを作ってあげられるようにお料理頑張りたいです٩(ˊᗜˋ*)و
ずーっと気になっていた合羽橋へ行ってきました。

もう誘惑が多くて大変。
予め買いたい物リストを作っておいたので落ち着いてお買い物できましたが、ぶらりと行ったら逆上すること間違いなし。
超危険なエリアです笑

今回の戦利品。
{3D48E3BF-8E6F-4650-A3F9-F07CCAFF701D:01}

合羽橋デビュー?にあたり、沢山のブログを参考にさせていただいたおかげでスムーズにお買い物ができたので、こんな記事でも誰か1人でも参考になったら嬉しいと思い、upしてみます。

商店街の入口近くのDr.Goodsにて。
海外のキッチングッズが豊富でした。

{B3A5144F-4494-419E-AE5A-EDF77C0AF644:01}

お布巾は柄によって値段がまちまち。
こちらは825円でした。
夏らしいシェル柄やオリーブモチーフに惹かれて♥︎

同じお店でこちらもget。
プジョーの電動ペッパー&ソルトミル。
{E5720E69-8D3A-4590-8D45-5314CADC0CC8:01}

ソルトミルは最後の1つで5000円、ペッパーミルは6480円でした。

本当はペッパーミルと同じサイズでソルトミルもあり、迷ったのですがライトがついて8000円ぐらい。うーん、何だかなぁ…ライト要らないしなぁ…ということで少し大きめですがお手頃だった右のミルを購入しました。

ニイミ洋食器店ではずっと欲しかったこちらをget!
{C8858183-9202-414A-85EE-8F409A41E195:01}

まな板ヘルパーって言うんですね。
まな板の上でカットしたお野菜とかをザザザーッと一気にすくってくれる優れもの。

お料理教室で先生が使っていて気になっていました。163円!笑

田中漆器店では欲しかったアクリル製のお箸を。
{E632BCCF-672B-49B4-9909-D8FEAB2167A4:01}

クリアにゴールド&シルバーで清涼感たっぷり。
これからの季節、お素麺などの時に活躍させたいなと思いつつ、ちょっと滑りそうだなぁなんて現実的な懸念もよぎります笑
でも可愛いから許しちゃいます♡

750円だったかな。


嬉しい出会いは近藤商店にて。
{8955C4FA-1CF7-4D30-B9F3-0A34378AFB4F:01}

食卓に置くパン籠を探していたのですが、理想的な色味と20cmほどの適度なサイズに一目惚れ。深さもお気に入り。

こちらはなんと、300円でした!!

ちなみに今回グラタン皿も探していたのですが全く素敵なものと出会えず。
結局コンランショップでstaubを10%引きで購入しました。
やはり季節柄グラタン皿はないのかなぁ。

この他、ユニオンはワイン関連グッズが豊富で、キッチンワールドTDIは1番お客さんが多かっただけあり、品揃えの質と量が他店とは少し違うなという印象を受けました。

キッチンワールドTDIではお鍋やお皿の敷物を1000円で、ガンガン気楽に使う用のお布巾を6枚セット500円弱で購入しました。

今回欲しかったけれど見つけられなかったのは業務用の白紙ナプキン。そしてライオールのナイフはセット販売しかなく単品でのお取り扱い店舗はありませんでした。
普通にデパートで買おうかな。

圧力鍋も気になるし、白い器だけを豊富に揃えていたお店も魅力的でした。

きっと長く滞在すればするほど散財してしまうに違いありません笑

一旦クールダウンして近いうちに再度出直したいと思います笑