明日までの期間限定。
急いでupしなくちゃです。

いつも愛読しているブロガーさんの記事を見て、走りました笑

ジャンポールエヴァンから11/1~11/30までの期間限定で販売されている、モンブランならぬ、モンフジ❗️笑

{CEF06151-02A4-447B-8ECC-74892BA4806E:01}

ネーミングのインパクトもさることながら、このグリーンのモンブラン。

{650B849F-CEE8-42FC-A358-B3A0E837A502:01}

名前も『富士』だし、抹茶フレーバー?
最初はあまり興味惹かれず。

でもこのグリーン、ピスタチオのグリーンと知り、行かねば、食さねば、と。

もちろん週末限定の通常ver.モンブランも購入し、楽しい食べ比べ❤️

ピスタチオの香りはそこまで強くないものの、通常ver.と比べると確かに感じるピスタチオ(๑˃̶᷄ ॣ౩ ू˂̶᷇)🎶🎶

通常ver.もメレンゲがまるでカルメ焼きのようにパンチのある濃さ。
うーん、やっぱりこちらのモンブラン、大好きです❤️


銀座のフレンチ、L'ecrinへランチに行ってきました。

こちら、母がウン十年前にデートで父に何度か連れて行ってもらったという思い出のレストラン。
ミキモトビルの建て替えが決まり、最後にこちらで食事をしておきたいというのでお供してきました。

{FE851F75-4882-4B49-9E7F-412350FF0F6F:01}

乾杯は、レカンのロゴ入りシャンパーニュ。

{E7D1DD67-D41C-4818-98DD-8FEC594057A6:01}

アミューズはお写真を撮っていないのですが、ゴホウを使ったフランとスープの中間のような濃厚なスープに、同じくゴボウを使ってブランタード←合ってる?を包んで揚げた一口サイズの熱々な一品。

いずれもシャンパーニュにぴったりです。


コースは前菜&スープにメインをお魚orお肉と選べるコースにしました。

母の前菜、美しい*✰
(でも何だか忘れた笑)

{1FB7C488-BC4F-4AF3-A7FF-41C1E566F60B:01}

私はサーモン。
皮はパリパリ身はしっとり♡

{5088DDC9-6DA1-4587-8E86-8FEC13BD6327:01}

スープは菊芋と海老。
間違いない、大好きな組み合わせ。
菊芋独特の土っぽさを感じると、何故か自然の産物、自然の恵みに感謝したくなります。海老もゴロゴロ入っていて、美味しかったなぁ…。

{8B585101-EFF2-48CA-A5F5-BCCA8224C842:01}

メインはフォアグラを包んだ鹿。

{2006E8B6-A483-4D78-856C-AB44C28A7FE9:01}

王道クラシカル、シンプルにして滋味深いというのか、赤ワインがすっと喉を通っていきます。

デザートは名物ワゴンサービス。
1つしか写っていませんが、ワゴンはもう1つありました。

{65A02530-DDDF-434B-A1B4-8D1DDEBA905B:01}

マロンを使った旬のケーキや、洋梨とバニラのムース、クラシカルなチョコレートケーキにダックワーズを使ったケーキを選びました。

お皿が乙女チックでびっくり😁💓

{18D4A551-0E67-4A5A-81A4-E2CFACDF315F:01}

デザートワゴンとは別に、もう1つデザートをお願いしました。

それは最近では見かける機会がめっきり減ってしまったクレープシュゼット。お客様に美しく見ていただけるよう、鏡の正面に立ち、練習を重ねると言います。

エレガンスという言葉が似合うデザート。

{FB69B819-F22C-4465-B5D9-56520B1DC904:01}

思わず息を飲んだ美しい器。
こちらはカルティエデザインのベルナルドだそう。

{6E0146AC-FF03-45F0-BE1E-60CF14F54A4F:01}

お互いを引き立て合う組み合わせ。
出会うべくして出会った、そんな気がしました。

最後の小菓子は宝石箱の中から登場です。

{88C34A65-89B5-4ED5-8E9F-E9CE6C019088:01}

1番上の段はLEDを使っていて、4年前から始まったのだそうです。
この重厚な空間に突然光輝く演出、びっくりした!笑 温故知新という言葉が浮かびます。



L'ecrin=宝石箱✩*॰
その意味を知り、心が震えました。
両親の思い出が、この宝石箱という名のレストランに詰まってると思うと、胸がギューっとなりました。

2人はここで、どんな話をしたのかな?


美味しさに感動するレストラン、
素晴らしいサービスが印象的なレストラン、何度でも通いたいレストラン、たくさんあります。

でも本当の意味で心に深く刻まれるレストラン、そんなレストランに、私もいつか出会えるでしょうか。
それとももう、出会っていて、何十年か後に、思うのでしょうか。

父との思い出話を聞きながら、私にもいつかそんな風に懐かしく色褪せず思い出せるレストランと出会えたら、そう思いました。

{3D956125-D183-4051-8C9C-8CDDBF61EB8E:01}

そして2017年の春、こちらがまたリニューアルオープンした際は、今度は私が母をここに連れてこよう、そう思ったのでした。

11/7 にOpenしたレストラン。
Open前から気になっていたのですがオフィスから徒歩圏内なので会社のお姉様達にお付き合いいただき行ってみました。

吹き抜けの2階はフォーマルなレストランHeinz Beckが入っており、今回はオールデイダイニングの1階にお邪魔しました。

お忙しい先輩を待つ間、もう1人の先輩とBARカウンターで一杯。

{B435FCBD-747F-4EF7-ADE8-AA0B02C1C7D3:01}

赤を基調とした店内はムード満点♡
のっけからテンション上がり気味♪♪

もう1人のお姉様も合流し、いよいよダイニングエリアへ。

見慣れた丸の内の夜景を借景にした大きな窓。ランチタイムは一転、光がたくさん入り良さそう♪♪  皇居のお堀を望むテラス席も素敵でした。

{611073E9-3A09-4A1F-B9AE-E362CD0AEFC1:01}

2種類のコースがありましたが、今回はお店の方と相談しながらアラカルトをシェアさせていただくことに。

アミューズはパリパリとしたスナックのようなモノ(名前はなんていうのかな)。

{2CA960F0-4C63-493B-B00C-4F11C3B5BC82:01}

プレーン、チーズ、お海苔と3種類あり、ワインが一気に進みます。

山盛りのパン(これで1人分!)3種類にオリーブオイル、お塩は2種類。

{C929A244-B4BD-452E-B7FE-6BF8A1B814C9:01}

前菜は色々な魚介の盛り合わせ。
あまりにフォトジェニックでなかったので(完全に撮影者のスキル…)割愛しますが、いちいち美味しくて…♡

続いてパスタ。

{F92CF861-FC19-40AE-809D-817C463DA98C:01}

ブロッコリーの詰め物をしたパスタはエイと合わせるという意外な組み合わせ。
あまりに美味しくて即ペロリ。

{84778892-AA90-46C1-87C6-2824ABC4E227:01}

選びきれずパスタをもう1つお願いしました。海老とズッキーニの…までは普通なのですが、ソースが生姜なのです。

{6EC90062-1722-4D61-8724-77424A0E30B9:01}

これもまた印象的な美味しさだったなぁ…


メインは和牛。

{5BBBE1C9-F400-4DB1-99E4-A292C0263D36:01}

頬っぺたが落ちる柔らかさと、口に含んだ時に赤ワインに包まれる感覚がトローン♡
うーん美味しかった!子羊もあり、そちらも気になりました(*´艸`)

デザートはお姉様のためにバースデープレート的なものをお願いしていました。
これまたフォトジェニックじゃないかつお名前入りなので割愛。

でも、イタリアン人?!と思われる方が歌を歌いながら登場し、お店の皆さん総出で祝福を!というスタイル、なんだかこんな演出が久しぶりで微笑ましかったです笑

何よりお姉様が喜んで下さり嬉しかった!

最後に小菓子もついちゃう♪♪

{27A8837A-A118-4D84-BFB7-9EE9867C3491:01}

前評判や口コミがあまりに少なく、行くまではやや不安でしたが、期待を超えるお料理とサービスでした。

{1B6CED01-7023-4D90-8959-BC137000FF86:01}

暖かくなったらテラスでランチもしてみたいな…♪♪ ぜひまた訪れたいレストランです。

センシ バイ ハインツ ベック
03-3284-0020
東京都千代田区丸の内1-1-3 1F
http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13173597/

一気に冬らしくなってきましたね。
丸顔×短首のワタシ、巻物が悲しいほど似合わないので、極力その他エリアのカバーで寒さを凌いでおります。

お外は寒いですが暖かいお部屋でぬくぬくボディケアをする時間は心和みますよね。

とはいえあまり女子度の高くないワタシなので、ケアは最低限チョチョイノチョイ。

お風呂上がりの濡れたお肌にはこちら。

{975A27B4-7605-4A3E-8BB5-F9B8770D3478:01}

他のオイルも試しましたが香り、効果共に自分に合っているみたい。
スプレータイプなので手軽にシュシュッとできるのも嬉しい。

蓋代わりのクリームは王道です。

{3F6560A5-C990-444F-9296-289B45BEE24C:01}

クリームそのままだと伸びがイマイチなのですが、オイルの馴染んだお肌にはスムーズです。

私より遥かに美肌で女子度の高い彼がお顔にニベアを塗っていると知り、最近私も始めました。頑張らなくては。

そしてこちらは声を大にしてオススメしたい逸品です!

{5623AD8B-3D4D-41A0-A333-C8BBB962BA38:01}

ジュリークのハンドトリートメント。
通常のタイプは以前から愛用していましたが、去年母がDFSでこちらをお試し買いしたところ効果抜群。私も真似っこしました。

ちなみに効果もさることながら、お値段も通常ver.よりアップしてます笑

去年の時点では日本未発売だったのですが、最近はどうなのでしょう…??



ガラにもなくオススメコスメご紹介記事を書いてしまったので最後は私らしく〆。

最近ハマってるお菓子です↓↓

{2F4BA161-8166-4708-ADEC-2BC9A238C5E8:01}

マロングラッセとアルコールをばっちり感じるこちら。マロンとお酒がお好きな方にはぜひぜひお試しいただきたいです♡

コンビニよりスーパーの方が見つかりやすいかと思います。ちなみにサミットにはあります笑

新しいマロングッズ?と出会えて満足です(•̀ω•́)و ✧

{D6C07330-F5CF-4423-AE23-E5022E736C34:01}

椿山荘でまったりお茶した後は、目白の有名店エーグルドゥースへ行ってきました。

ヨーロッパテイストの店構えが凄く可愛くて感動!お店に入る前から大興奮です。

当初はこちらのイートインでモンブランをいただく予定だったのですが、事前リサーチ不足で土日祝日はテイクアウトのみということを当日知り、愕然。
…急遽プランを変更、椿山荘でお茶した帰りに寄ることになったのでした。

こちらのモンブラン。
ご近所のお友達からイートインじゃなきゃダメだよ!と言われていたので、てっきりイートイン限定のモンブランがあるのかと思っていたのですが、そうではなく、お持ち歩き可能時間の1時間をキチンと守るべき、との考えによりイートインをオススメしてくれたのでした。

わざわざ来たこともあり、急いでお家に帰ろうとテイクアウトをお願いしました。でも1時間を超えてしまって…。
美味しいものは美味しい瞬間に頂くのがマナー。常々そう戒めていたはずなのに…。作り手の方に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

そんな訳でモンブラン↓↓



{6E89EA29-6E6B-48D4-A21E-4CE6868BAF58:01}

中のクリームとメレンゲの質の高さに驚きました。

{7C279018-AB2E-431F-9BCF-4F344C379440:01}

マロンクリームは時間を超過してしまったので感想は控えます。あぁ思い返しても猛省!!
こちらは持ち歩きの指定がないモンブラン↓↓
{B4EEA613-0D57-4D26-8365-4C32C5D38582:01}

一見サクサクのメレンゲに見えますが、ふわっふわのクリーム。下にはしっかり崩したようなマロンに、少しアニスが入っていて、こちらも美味しー\(//∇//)\

こちらは母へのお土産に。

{5B435890-002F-47B0-8777-3561369DE9A8:01}

人気商品の1つ、ティラミスのエクレア。


そしてもう1つ。

{C2DBD736-54A3-46C3-9E9A-2FB31539242B:01}

フォンダンショコラを彷彿とさせる濃厚なケーキ。チョコレート好きの母、感動してました。

店内は焼き菓子も種類が多くて目移り…♡
シンプルなサブレは甘党の彼に、ココナッツサブレはお夜食に購入しました。

{6EDBA4BE-982D-42F3-9FBD-2154A4FF0AAB:01}

この他フィナンシェやマロンの焼き菓子など思いのままに買っていたらお会計が凄いことに笑!!

ご贈答用のギフトボックスも本当に可愛くて、いつかお友達へのお使い物にプレゼントしたいなぁと思いました♡

余談ですが、私の知人のお話。
奥様が大のモンブラン好きなのでこちらのモンブランをぜひ食べさせてあげたい、でも1時間では到底お家に持って帰れない。
じゃあ家に来て貰えばいいじゃないか!と奥様のお誕生日にパティシエの方を招いて出来たてのモンブランを食べさせてあげたそう。うーん…スケールが違う。

私にはそんな夢を叶えて下さる殿方は見込めないので、またイートインでフレッシュなモンブランを頂きに、足を運びたいと思います。


エーグル・ドゥース
03-5988-0330
東京都新宿区下落合3-22-13 
http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130502/13005641/