11月のお楽しみイベント、上海蟹をいただきに、
今年もお約束の富麗華に行ってまいりました~
特に指定しているわけではないのですが、毎年同じお席が
用意されていて、『あ~また1年が経ったんだな~』と
しみじみしてしまいます
やっぱり毎年ほぼ同じものをお願いしてしまうので
あまり変わり映えしないですが、さっそくご紹介しますね
まずは蜂蜜かけ金色チャーシュー(1,500円)
大きめにカットされたチャーシューに蜂蜜が塗られて
キラキラした皮の艶めきを見ると、それだけでもぅ幸せ気分に
そして上海蟹を使った1品目、
酔っ払い上海蟹(半匹、2,500円)
老酒に漬けることで可愛く酔っ払った上海蟹
これは絶対外せない1品
最初は品良くスプーンで掻きだしながらいただくのですが、
殻に残った老酒と一緒に、最後はチューチューと
吸い上げて、ワイルドもじゃさんに変身しちゃいます
いつかやってみたいなと思うのは、こちらを1匹オーダーして、
ひたすら紹興酒を飲みながらおつまみ代わりに老酒漬けを
いただくこと! う~ん・・・考えただけで贅沢気分
さてさて、お待ちかね~
蒸した上海蟹(丸ごと)がお皿に乗って運ばれてきます。
一度下げられて、奥で手袋をはめたスタッフの方がひたすら
丁寧にほじほじ作業。そして再度私達のところへ・・・
伺ったところによると、シーズン中は約200杯の
が出るのだとか・・・!これ、1日の数字ですよ?
う~ん、恐るべし!
に呪われそうだワン
!
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、あえてオス&メスの
両方が揃っている時期を狙って伺うことにしているので、
今年はどっちが美味しいかな~?なんて食べ比べながら
いただくのも楽しみの1つ
備忘録として・・・オスは1,500円アップの8,500円、
メスは500円アップの7,000円でした(時価ベース)。
今年はオスもメスも昨年に比べて値上がりしてましたね~
さて、肝心のお味ですが、卵の食感を楽しめるメスも
美味しいのですが、やっぱり濃厚なオスが好きです
お味噌もたっぷり、とにかくねっとりしていて美味しいんです。
中身はすべて綺麗にほじり尽くしてあるとぃぅのに、まだ
食べられるところはないか?などと意地汚くほじほじ
してしまいます
夢中になっているところへ、今度はほぐした身の部分、
そして爪の部分が運ばれてきます
少し甘~く味付けした黒酢をお好みでつけながら、
味の違いを心ゆくまで楽しみます
さて、続いては昨年迷った挙句オーダーせずに後悔して
ノイローゼになりかかった?北京ダック(1/4 2,500円)
こちらの北京ダックは、お味はもちろん、ピチッと巻かれた
丁寧な仕上がりが本当に美しい!
そして、お腹がいっぱいになるとわかっていながら頼んでしまう
ふかひれと蟹の卵のスープ(1,800円)
蓋を取るほど一瞬ギクッとするほど鮮やかなオレンジ色を
しているのは、蟹の卵のせい。
これ、どうしても頼んでしまうんですよね
そしてもぅ1つ、絶対外せない(←こればっか)のが
鳩肉のレタス包み(3,000円)
ジューシーなそぼろ状の鳩肉、パクチー、パリパリに
揚げた麺、筍などをレタスに包んでいただくのですが、
これはもぅたまらなく好き!!!!!!
桃花林はこれが確か鶉なのですが、肉のジューシーさと
ぃぃ、お味の全体のクオリティとぃぃ段違いに美味しい
そして間でいつもいただくのは、この季節ならではの
豆苗とマコモ茸の炒め物(3,000円)
たんぱく質過剰摂取の合間にほっとする一皿
適度な油もぃぃんですよねぇ。
そしてやっぱりオーダーしてしまう小龍包(220円)。
でも、今年はなんか去年より落ちるな・・・と思っていたら、
後で去年の記事を見てショック!
去年まで『上海蟹の』小龍包をオーダーしていたのに
今年は間違えて普通のをお願いしていました~
でもこちらの小龍包、皮が薄めでスープがたっぷりで、
やっぱり好きなタイプだな~
〆は昨年同様、上海蟹の汁なし麺(1,800円)を
蟹味噌や身の部分がどろりとしたあんかけのように
仕立てられていて、それをラーメンのようなウェービーな
麺に絡ませていただくのですが、これも本当に好き!
ちゃんと卵も入っているから、ところどころビビッドな
オレンジ色をしています。食感もぃぃんですよね~
1人で1人前でもいけるかもとぃぅぐらいで、
見た目以上にあっさり仕上がっていました
デザートはいつもならマンゴープリンをいただくのですが、
コースにだけついている期間限定のイチジクを使った
デザートがあり、メニューに記載のないそちらをオーダー
スープ仕立ての中にイチジクのコンポート。
白キクラゲや栗、ライチなどが入っていて、ほんのり
ジンジャーの香りも・・・
後味がさっぱりとしていて、とても美味しかったです
こちらはお料理だけでなく、間でいただく体を温めるための
生姜茶も、辛味と甘みが何とも言えず後味をひく感じで
大好きだし、食後のジャスミン茶もほっこり美味しい
サービスも距離感が心地よく、トータルで私好みの絶妙な
バランスで、あらためて大好きなお店だな~と実感。
今年はもしかしたらもぅ1度伺えるかもしれないので、
またあのオス上海蟹と出会えるかもと思うと、今から
すでに楽しみでなりません