昨日は元旦がお誕生日である父のために、
ささやかながらお夕飯を作りました~
昨年の様子はこちら → ☆
去年は不本意ながら熱を出してしまいましたが・・・
今年はとっても元気だったので作ることができました
・・・と言ってもそこまで手の込んだお料理はまるでないのですが(笑)
自分の備忘録と割り切ってご紹介します
メインは父の大好きなラム
骨付き肉に塩・胡椒を振り、さらにセージとタイムをまぶし、
ニンニクとパセリを散らしてオリーブオイルでマリネしておきます。
その間に作ったのが昨年のクリスマスにも作って父に好評だった
下仁田葱のゴルゴンゾーラチーズソース
こちらは一昨年に伺ったMaison d'Amour
のお教室で習ったものに
ほんの少しアレンジを加えたもの。
しかしちょっと失敗!
ベシャメルを作るために小麦粉とバターを合わせるのですが、配分を
1:1にすると少し小麦粉の量が多いようで、ソースの緩さが
抑えられてしまいました でも、甘い下仁田葱にゴルゴンゾーラの
塩気の組み合わせはやっぱり間違いない美味しさです
もう1つも簡単メニュー。
セルクルで抜いたお料理を考えていたのに年末の忙しさですっかり
買いに行くのを忘れ、ただのソテーになってしまいました(笑)
本当にシンプルなお料理ですが、最後にオリーブオイルを振ることと、
プチトマトを破裂させて酸味のあるソース代わりにするのがポイント。
・・・さて、そんなこんなでメインも出来上がり~
ラムの仕上げ方ですが・・・。
・・・我が家には色々やり方があり、ただローストしたものや片側に
マスタードとパン粉を合わせたものをまぶしてオーブンへ・・・など。
今回は久しぶりに全面にパン粉をまぶしてサクサクに焼き上げました。
パン粉が美味しさを閉じ込めてくれてとてもジューシー
あとは先日伺ったogino
でお願いしておいたパテ
ハーフサイズで3,000円とお値打ち価格
このボリュームをネットでも(☆
)買えるなんて嬉しいですよね
そしてこちらはデリカテッセン@パークハイアット
フォアグラ入り鴨のリエットを選びましたが・・・
oginoと比べてしまったからそう思ったのかもしれませんが、
少し水っぽいとぃぅか味が薄いとぃぅか・・・。
やっぱり容器を入れて1,800円じゃ限界あるのかな・・・
あとは先日soniaちゃんに貰ったエミーズ特製のドライフィグを
つまみながらチーズなどなど
デザートはさぼった代わりに、父も大好きなエリカのチョコを
今年も家族揃ってお祝いできたことにあらためて感謝
私が小さい頃は毎年スキー場でお正月を迎えていたので、
年越しそばも御節料理も食べた記憶がほとんどありません。
いつもホテルに大量の食料を持ち込んで家族で宴会。
3人家族であの荷物は何?!とぃぅ目で見られながらチェックイン(笑)
その名残で、スキーに行かなくなった今も、年末年始は好きなものを
ちょこちょこたくさん買って食べるのが我が家のおかしな風習
そんなの教育的におかしいと言われたり、日本人なのに、などと
心無い言葉で家族を否定され、傷ついたこともあるけれど、
大好きな家族と大好きなものを食べる我が家の習慣は、
あえて固執はしないけれど大切にしたい習慣でもあります。
来年も色々美味しいものを集めて楽しく過ごせるとぃぃな~