モンブラン研究日記 VOL:10です
VOL:1・・・ラデュレのモンブラン
VOL:2・・・SADAHARU AOKIのモンブラン
VOL:3・・・SATSUKIの三栗物語
VOL:4・・・SATSUKIのスーパーモンブラン
VOL:5・・・La Precieuseのモンブラン
VOL:6・・・ANNIVERSAIREのモンブラン
VOL:7・・・アンジェリーナのモンブラン
VOL:8・・・マンダリンのモンブラン
VOL:9・・・THEOBROMAのモンブラン
Jean-Paul Hevinのモンブランは、
期間も曜日も限定!
8月末~4月末の金~日曜のみ販売!
という噂を聞き、これは買わねば!とぃぅわけで
さっそく買いに行ってきました
お値段 630円
良心的なお値段です
ゴールドのカップに入っているところはラデュレと同じですね
そして恒例の断面図はこちら
比較的厚みのないマロンペーストの下は生クリーム、
そしてちょっぴり見えるか見えないか程度でマロンのクラッシュ、
そして下の茶色いものは一体何・・・
ズームアップ
う~ん・・・タルトでしょうか
よくわからないので早速食べてみることに
上の部分はやはりラデュレのモンブランにとてもよく似ていて、
和栗系ではない甘栗系マロンペーストにふわふわ生クリーム
クラッシュしたマロンはほとんど感じられず、気持ち程度に
入っています
ラデュレにそっくりで大好きなお味。とっても美味しい
そしてそして・・・。
さっきからずっと気になっていた、カップからはみ出さんばかりに
入っていた茶色いものは・・・
なんとメレンゲ
厚さにして3センチ以上はあろうかというほどの、
この贅沢なブラウンメレンゲ
もう一度をご覧下さい
ここからここまでメレンゲなのです
私は朝食にこれを食べていたのですが、思わず一人で、
「これ!すごく美味しい~~~」とのけぞってしまったほど
ちょっとこれはひさびさに感動してしまいましたよ~
・・・というわけで、
今回はランキング1位、ついに交代です・・・
現在のランキング
1位・・・Jean-Paul Hevin
2位・・・La Precieuse
3位・・・ラデュレ
4位・・・SATSUKIの三栗物語(Milano)
5位・・・マンダリンのモンブラン
6位・・・SATSUKIの三栗物語(Paris)
7位・・・THEOBROMAのモンブラン
8位・・・SATSUKIのスーパーモンブラン
9位・・・サダハルアオキ
10位・・・SATSUKIの三栗物語(Tokyo)
11位・・・SATSUKIの三栗物語(Tokyo)
12位・・・アンジェリーナ