1日遅くなりましたが、みなさま・・・ドキドキ

明けましておめでとうございます門松


今年もブログを通して楽しく情報交換していければと

思っておりますハート どうぞよろしくお願い致しますラブラブ


・・・さてさて、

ひので元旦の昨日は、父のお誕生日でしたクラッカー


私はLa Maison d'Amour 食事で習った、

ブッフ・ア・ラ・ブルギニオンをメインにディナーキラキラ

作ってお祝いしようと、大晦日から牛肉をワインワイン

漬けたりして準備万端チョキ・・・のはずでした。


ところが元旦の朝起きてみるとひどい頭痛が・・・泣

昨日はちょっと飲みすぎちゃったかな~はてなマークと思いながら

体を起こすと節々が痛く、腹痛、そして吐き気まで・・・汗


恐る恐る熱を計ってみると、37℃

平熱が35℃台の私にとっては微熱ですが、

とりあえず大丈夫そうでホッ・・・溜め息



貧血気味で顔色の悪すぎる私を見て心配した母は

代わりに作るから寝てたらはてなマーク言ってくれたのですが、

ブッフ・ア・ラ・ブルギニオンどうしても作りたくて断固拒否パー


というのもこのお料理は父にとって大好物ドキドキ

それだけでなくこれは父の(元)得意料理でもありました。


これは父が婿入り道具として(笑)持っていた本。



中身を見ると、ちょっぴり時代を感じますキラキラ

ブルゴーニュが、「ブールゴーニュ」(笑)



年季の入ったページと、研究熱心な父らしい、丁寧な書き込み・・・。



父がこんなに惚れ込んだお料理、どうしても作りたいと思いました。


幸運にも煮込み料理だったので、まだ元気?なうちにと

午後の早い時間からスタートし、座りながらお鍋をかき混ぜたり、

煮込んでいる間は休んだりしながら何とか作り上げることが出来ました。


でも夕方にはかなり具合が悪くなり、熱も38℃を超えてましたえー

さすがに他のお料理までは手が回らず、無念でしたが残りは

母のお手伝い程度でしか参加できませんでした・・・あせる


こちらが何とか完成したブッフ・ア・ラ・ブルギニオン



私は匂いを嗅いでいるだけで気持ち悪くなってしまい、

一口も食べられませんでしたが、父は本当に美味しいと言って

とても喜んでくれて、すごく嬉しかったですドキドキ


順番が前後しますが、前菜はこれを作るつもりでしたこちら



タコタコさんとセロリのマリネ

マリネに使ったオリーブオイルは、先日お料理教室でいただいた、

Kiyoeのもの。濃厚な香りはフォカッチャにつけても美味しそうですドキドキ


そしてサイドディッシュはグラタン・ド・フィノワ

こちらは作っている途中で力尽きて、母にバトンタッチしました・・・汗



さらにデザートにフォンダンショコラを作る予定でしたが、

一緒に食べられないのに作ってもしょうがないから今度作って

という父の優しい言葉で、今回は延期・・・あせる

お正月休みの間に作ってみるつもりです音譜


一口も食べられない私の分も、しっかりおかわりまでしてくれた

父に、最後は食器まで洗わせてしまい、ホント自己嫌悪な元旦に

なってしまいましたが、味にうるさい父に美味しいと言ってもらえて、

とても嬉しかったですドキドキ


今年もたくさんお料理を作って、腕を上げていきたいですガッツ