ホロっとくる話? | 工場長のブログ

工場長のブログ

たま~に ゆる~く 更新

いきなり暗い話で申し訳ないのですが  お辞儀shokopon

今日は 仕事が終わってから お通夜に行って来ました

夜7時から セレモニーホールみたいな所で行われたのですが

わけあって工場長が 工場の戸締りをしてから行くことになったんです

そんな時に限って お客さんが来たりして なんだかんだで到着したのが7時半

駐車場はガラガラ 工場長が会場に入ると 親族のみでセレモニーの最中

係の人に 「では ご焼香を・・・」と案内されたんやけど

すでに焼香台は 後方に下げられてて 工場長1人のために また前へ出す

親族全員に見られながらの焼香 お辞儀をすれば全員にお辞儀で返される 

めっちゃ恥かしかったというか情けなかった 

まぁ 事情を知ってる人が多かったのが せめてもの救いです  ポリポリ

みなさん 時間はちゃんと守りましょう! (お前が言うな)



話は前回の続きに変わりますが  ある町の「道の駅」に行って来ました!

 

江戸幕府第8代将軍で 紀州藩第5代藩主の 「徳川吉宗」ゆかりの地

あの「暴れん坊将軍」です!あと 「井原西鶴」出自の地 

出自って何?調べてみたけど いまいち理解できず (^^ゞ

芳澤あやめ生誕の地 誰?  何か歌舞伎の女形の人みたい 

道の駅の入り口


 

ここの道の駅の1番の売りは

 

前回の記事で 「剥製」のヒントを出した ほろほろ鳥(ちょう)です!

工場長の自宅近くにも出してる店はありますが 食べたことがありません!

何か動物園で 自由に動き回ってる鳥ってイメージなんやけど・・・

道の駅の中は


  
 
「みかん」や「野菜」

  
 
「高級梅干し」や「各種お土産」

 
 
肉類は 「豚・牛・鶏」じゃなく 「猪・鹿・ほろほろ鳥」 ( ´艸`)

紀州備長炭も売ってたよ! o(^▽^)o

そして昼食は 隣りのレストラン?食堂?いや「お食事処」か (b^-゜)

 
 
工場長が注文したのは

  
 
ほろほろラーメン   スープも ほろほろ鳥の鶏ガラからだそうです!

昔ながらのって感じの味  まぁ素朴な味(これでわかって)

  
 
麺は中細  チャーシューもほろほろ鳥の肉のチャーシュー(これは美味しい)

 

あと 「ほろほろ鳥の卵かけごはん」 鶏卵よりひと回り小さく 味が薄い!



「まいう~」も来てたみたい 


めっちゃ新エディタの調子が悪くなってきました 

それでは この辺でドロンします!  バッハハ~~~イ (*^o^*)/~